Quantcast
Channel: ラメルの部屋~音盤我楽多骨董室~
Viewing all 1193 articles
Browse latest View live

ANALOG COLLECTION 7EP (31) F - 4

$
0
0











FEELIES 



米、NW、ギタポ。米カレッジチャートシーンを代表するグループ、80年アルバムデビュー、再結成を経て現在も活動、アルバム6枚リリース、ファースト
「クレイジーリズム」は米インディシーンを代表する大傑作。オリジナルメンバーにはラウンジリザーズ、ペレウブ、ゴールデンパロミノスの活動でも知られるドラマーアントン フィアが在籍。


 
 RAISED EYEBROWS /FA CE ' LA 79
    (ROUGH TRADE)RT 0248 UK 

    EVERYBODY ' S GOT SOMETHING TO 
    HIDE / ORIGINAL LOVE 80(STIFF)
    BUY 65 UK 









FLESHTONES 



米、NW、ガレージ。76年結成、79年シングルデビュー、82年アルバムデビューし、現在も活動しアルバム20枚以上リリースする米ガレージ生きる伝説的グループ。初期のアルバム5枚位しか所持していない。


 AMERICAN BEAT / CRITICAL LIST 
    79(RED STAR)RSS 1 US 









FOOLS 



米、NW、インディ。トーキングヘッズ「サイコキラー」の
パロディ「サイコチキン」がヒットして邦盤アルバム、シングル盤がリリースされた一発屋的グループだが07年までに10枚のアルバムを地道にリリース。
  


 サイコチキン 警笛の音サイド / 鶏の鳴き声サイド
 80(東芝EMI)EYS17027 日 見本盤








FAIR WEATHER 




英、ロック、スワンプ。エーメンコナーのアンディ フェアウェザー ロウを中心に結成したグループ、70年にRCAよりアルバムデビュー、翌年ネオンよりキーフジャケにて再発されてるが、こっちの方がジャケの素晴らしさもあって有名。米ネオン盤はジャケの内外が逆ヴァージョンでマニアは三種とも揃えたくなる。


 
 ROAD TO FREEDOM / TUTTI FRUTTI 
    70(RCA)RCA 2040 UK 

   

 




FAMILY 




英、ロック。ヴォーカルのロジャー チャップマンを中心にジム クリーガン、リック グレッチ、トニー アシュトン、ジョン ウェットン他怱々たるメンバーが在籍していた英ロック燻し銀グループ、68年から73年にかけてリリースされた7枚のアルバムはブリテイッシュロックファン必聴!



    THE WEAVERS ANSWER // STRANGE 
    BAND / HANG UP DOWN 70(REPR
    ISE)RS 27009 UK 

    IN MY OWN TIME / SEASONS 72
    (REPRISE)14090 FRANCE 









FREE 



英、ロック、ブルース。ポール ロジャース、ポール コゾフ、アンディ フレイザー、サイモン カーク、69年アルバムデビュー時、まだ10代であった早熟の天才グループ。解散後、ロジャース、カークはバッドカンパニー、コゾフはバックストリートクローラー、フレイザーはクリス スペディンクとシャークスを結成。



 ALL RIGHT NOW / MOUTHFUL OF  
    GRASS 70(ISLAND)WIP 6082 UK 









FRANKIE MILLER 




英、ロック、SSW、ブルーアイドソウル。ジェス ローデン、ロバート パーマーとで英ブルーアイドソウル
シンガー三羽烏と称されるフランキー ミラー、73年のデビューアルバムのバッキングはブリンズリーシュウォーツ。


 
 CALEDONIA / I ' LL NEVER BE THAT 
    YOUNG AGAIN 92(MCS)MCS 2001
    FRANCE 








FOX 




英、モダーンロック。米ソングライターケニー ヤング、ウッデンホースの歌姫スーザン トレイラー、本グループではヌーシャ フオックス名義、ハービー アームストロング、ピート ソリー、ゲィリー テイラーといった腕利きが参加した通好みのグループ。三枚のアルバムリリース。ヌーシャはソロ活動で独立、残りのメンバーでイエロードッグとして二枚アルバムリリース。



 ONLY YOU CAN / OUT OF MY BODY 
    74(GTO)GT 8 UK 

    IMAGINE ME IMAGINE YOU / IF I POINT 
    AT THE MOON 75(GTO)GT 21 UK 

    S - S - S - SINGLE BED / SILK MILK 
    76(GTO)GT 21 UK 














LISTENING LIBRARY 388

$
0
0










1  V . A / WOODSTOCK  MOODS AND 
MOMENTS         (ZYX)ESP 2044 2

米、ロック、フォーク、カントリー、ジャズ、オリジナルリリースは75年オムニバス盤。
ウッドストック周辺のミュージシャンによるコンピレーション盤、ESPリリースという事で入手。 
収録アーティストはコントラバンド、ジェリー ムーア、オーティス スミス、ウッドストックミュージッククーバラティブ、ロルフ ケンプ、マイケル ビターマン、シリル エベレット カスター、マーク ブラック、ドロシー カーター、デビッド モウリーとあまり馴染みのない面々。この中でジェリー ムーアとマーク ブラックは単体でもアルバムをリリースしている、当レーベルよりCDリイシュー済み。
カントリー~ブルーグラス、ファンキーロック、アシッドフォーク、ジャズ、弾き語りフォーク、リリシャスフォーク、サイケ、
電子音入りのフリーキーなナンバーまでヴァラエティ豊かな内容、ウッドストックのミュージシャンの裾野の広さと音楽愛を感じられる好コンピ。
フォーキー、アシッドフォーク調のナンバーが多いので一連のESPアシッドフォークファンの方は押さえといてもよいかも?














2  V . A / WOMEN BLUE:16 LOST US 
FEMVOX CLASSICS       09(PAST & PRESE
NT)PAPRCD 2105

米、フォーク、SSW、65-73オムニバス盤全16曲。
フリーフォークムーブメントにより、60~70年代に埋もれた女性SSW、フォークシンガーが再評価されて話題となった。ジュディ シル、カレン ダルトン、リンダ パークスは今や定番アイテム。
店頭で目にした本作、収録アーティストはキャシー
マコード、キャシー スミス、ペニー ニコルス、カレン ベス、エミリー、スーザン ピルスベリー、ミシェル、アンナ ブラック、ボニー コロック、ジュディ ロデリック、デイル スタンリー、アマンダ ツリーズ、メリー マッカスリン、リリ&マリア、ロザリー ソレルス、レオンダ。
この中でデイル スタンリーは初見、アンナ ブラックはジャケ写のみしか知らず、他のアーティストはアナログ又はCDで押さえ済み。先の二人と恐らくアマンダ ツリーズが72年にポピーレーベルに残した唯一作は未CD化なので是非CDリイシューを望む。
数多くのアルバムを残したロザリー ソレルスに10枚程のアルバムを残したボニー コロック、メリー マッカスリン以外は活動歴も短く、一般的には埋もれた存在だが、何れも一聴の価値有りの素晴らしいフィメールSSWばかりなので、サンプラーとして重宝出来る。
ミシェルはミレニアム関連のボールルームのミシェル オマリー、ジュディ ロデリックはスワンプバンド60,000,000バッファローでも活動、レオンダの唯一のアルバム「ウーマンインザサン」は米、カナダでジャケ違い、補足までに。





















3  V . A / KNITTING FACTORY TOURS 
EUROPE 1991        91(KNITTING FACTOR
Y WORKS)KFWCD 105

米、フリージャズ、オムニバスライブ盤。
ニッティングファクトリーレーベルのパックツアー91年5月23日~6月15日のヨーロッパツアーからジェームスブラッドウルマーブラックロックリバイバル、サムベネットアンドチャンク、トーマスチェイペントリオ、ゲイリールーカスの4組のライブ音源を収録。
NYブルックリンのジャズクラブニッティングファクトリーはレーベルも主催しており、フリージャズ系の刺激的な作品を色々リリースしてるみたいたが、この辺は疎いのでよく分からない。
ウルマーの80年英ラフトレイドのセカンドアルバム「アーユーグラッドトウビーアメリカ」は邦盤アナログでもリリースされ、ロックファンの注目も浴び、続く「フリーランジング」「ブラックロック」「オデイッセイ」は邦盤がリリースされ大いに話題となった。本収録はブラックロックリバイバルとある様に「ブラックロック」時代のラインナップ、ウルマーのフリーキーなギターとアミン アリの重低音ベースがブイブイうねるリズム隊にウルマーの渋いヴォーカルによるファンクロックサウンドが腹に響く。
サムベネットアンドチャンクは当ブログでも紹介済みのアヴァンロック、ベネットののほほんとしたヴォーカルが良い。
トーマス チェイピンのアルトサックスにリズム隊のモダンジャズトリオはこれぞジャズなサウンド。
最後はゲイリー ルーカスのソロパフォーマンス、キャプテンビーフハートのバンド出身の変態ギタリスト、ニッティングファクトリーからはジェフ バックレィとのデュオアルバムもリリースしているロックファンにも広く知られた存在、フリーキーなギターに流麗なフィンガーピッキング、アヴァンギャルドなソロギターパフォーマンスが圧巻。














4  LUKE HAINES / NEW YORK IN THE 
70 ' S         14(CHERRY RED)CDBREAD 612
ペーパースリーブ

英、NW、オルタナ、何作目かは不明。
サーヴァンツ、オトールズ、バーダーマインホフまではフォローしていたルーク ヘインズ、その後も幾つかのグループ、ソロ作もリリースしていて、度々目に
する事はあったが、デブって禿げ上がり激変したヘインズのルックスに食指は伸びなかったのだが、ルーリードジャケにタイトル、「アランヴェガセイズ」「ジムキャロル」「ドールズフォーエバー」「ニューヨークシティブレイクダウン」「ルーリードルーリード」「UKパンク」「NYスターズ」というタイトルとくれば、入手しない訳にはいかない。
ヘインズのセルフレコーディングによるシンセ、ギターによるスーサイドっぽいサウンドで敬愛するロックアーティストと70年代ニューヨークパンクシーンにオマージュを捧げた作品、「ドールズフォーエバー」ではデビッド ヨハンセン、ジョニー サンダースは本名のジョン ゲンゼル、ジェリー ノーラン、キラー ケーン、ビリー マーシア、シルビアン シルビアンとメンバー名が呼ばれ、ドールズフォーエバーと少年期のアイドルへの愛情を吐露する。13年に没したルーリードへの悲しい哀悼、ルーリードルーリードと68回も連呼される悲痛な叫び。
ジム キャロル、ジョニー サンダース、ビリー マーシア、ジェリー ノーラン、ルー リードへのレクイエム。
そして、アラン ヴェガも16年に逝ってしまった。















5  DREDD FOOLE & ED YAZIJIAN / THAT LONSOME ROAD BETWEEN HURT 
AND SOUL      09 (BO WEAVIL)WEAVIL 36CD  ペーパースリーブ

米、オルタナ、フリーフォーク、8作目。
伝説の吟遊詩人ダン アイルトンの変名ドレッド フールとエド ヤジジアンのコラボ作。
タワーレコーディングスのマット ヴァレンティとエリカ エルダーがプロデュースしたアルバムで知ったフールとこちらは初見のヤジジアン、何枚かアルバムもリリースしているみたいだ。
フールのギター弾き語りにパーカッション、ヤジジアンのギター、ラップスティールギター、ヴァイオリン、パーカッションによる簡素でフリーキーなバッキングがフールのダウナーなヴォーカルに寄りそうアシッドフォークサウンド、ティム バックレィの「バジンフライ」の15分半に及ぶカバーが聴き処!













6  STEVE HARLEY & COCKNEY REBEL 
/ MAKE ME SMILE        94(MUSIC DELUX
E)MDCD 5   

英、モダーンロック、89年ライブ音源。
マイナーレーベルでいかにもブートな最低なジャケに包まれたライブ盤で、正規盤なのかブート盤なのか判然としないのだが音質は最高。
77年に二枚組ライブ盤「フェイストウフェイス」を最後にソロ活動に転じたスティーブ ハーレイだが、我が国では想像もつかない位、英国では国民的な人気バンドコックニーレベル、度々リユニオンツアーして小銭を稼いでるみたいで?ライブ盤も多数リリースされていて、見掛けると入手してしまうから、本国でも大きなニーズがあるのだろう。
本作はハーレイにドラムのスチュワート エリオットのオリジナルメンバーにケニーのギターリック ドリスコール、スティーブハーレイバンドのベースケビン パウエル、キーボードのイアン ナイス、イマキュレイトフールズのヴァイオリンバリー ウイッケンズのラインナップ。
前半はソロアルバムからのナンバーを中心とした選曲、後半はコックニーレベル怒濤の名曲てんこ盛り「サイコモド」「スイングイット」「セバスチャン」「メイクミースマイル」「ラブズアプリマドンナ」と堪らない。
シアトリカルなハーレイのステージアクト、ドラマテイックで泣ける「セバスチャン」に目元が弛む、これは英国の怨歌であろう、会場をしんみりとさせ、オーディエンスコーラスの「メイクミースマイル」、ラストは「プリマドンナはお好き?」で大団円!
















ANALOG COLLECTION 7EP (32) F - 5

$
0
0









FLYING MACHINE 



英、サイケ。ソフロ。ピンカートンアソーテッドカラーズを前身とするソフロ人気グループ、アルバムは1枚のみ、英米でジャケ内容違い。「笑って!ローズマリーちゃん」がヒットした一発屋グループ。



 笑って!ローズマリーちゃん / 永すぎた春
 69(日本コロムビア)LL 2308 Y  日









FLOWER POT MEN 



英、ソフロ、サイケ。アイビーリーグのジョン カーター、ケン ルイスのソングライターコンビにトニー バロウズ、ニール ランドン等で結成。スコット マッケンジー「花のサンフランシスコ」のアンサーソング「花咲くサンフランシスコ」がヒットした企画物グループでアルバムリリースは無し。



 花咲くサンフランシスコパート1 / パート2  67
 (キング)D 1020  日 










FIRST CLASS 



英、ソフロ、ハーモニーポップ。アイビーリーグ、フラワーポットメンのジョン カーターとホワイトプレインズ、エジソンライトハウスのトニー バロウズを中心に結成。アルバムは二枚。「ビーチベイビー」がドラマ主題歌に起用されリバイバルヒット。



 ビーチベイビー / ボスサイズオブストーリー  74
 (キング)TOP 1906 日









FRED NEIL 




米、フォーク、SSW。元祖アシッドフォークとも云われるグリニッチビレッジフォークシーンの顔役、ヴィンス
マーティンとのデュオユニットを経て65年から71年までに4枚のアルバムをリリース。ニルソンのヒット作「うわさの男」、ティム バックレィ「ドルフィンズ」が代表作。ティム ハーディン、デビッド クロスビー、スティーブン スティルス、サイラス ファーヤー、ジョン セバスチャン、カレン ダルトン、フェリックス パパラルディ、グラム パーソンズetc が関わり影響を受けた重要アーティスト。



 FELICITY / PLEASE SEND ME SOMEON
    E TO LOVE 68(CAPITOL)P 2091  
    US PROMOTION NOT FOR SALE 









FIFTY FOOT HOSE 



米、サイケ、エクスペリメンタル。67年唯一のアルバムをリリースした電子サイケ代表グループ。浮遊感溢れる電子音にナンシー ブロッサム嬢のヴォーカルがコズミックトリップ出来る名作。
アルバム収録曲の別テイクの発掘7EP盤。



 RED THE SIGN POST / IF NOT THIS 
    TIME 90(GET HIP)GH 50 US 









FAINE JADE 



米、サイケフォーク、SSW。68年唯一のアルバムはサイケ定番アイテム。シングルは二枚のみ。
90年代の再評価により、未発表音源がLP、7EPにて発掘リリース。


 YOU ' RE ALL I GOTTA DO / CRAZY 
    WORLD // DECEMBER ' S CHILDREN / 
    WIDOW WOMAN , WILLOW WOMAN 
    92(DISTORTIONS)DB 1009 US 
    RED VINYL 

    DOCTOR PAUL / DON ' T HASSLE ME 
    (PART Ⅱ) 93(DISTORTIONS)DR 1013
        US 








FLAMIN ' GROOVIES 
 


米、ガレージ、ロック。ロイ ロニー、シリル ジョーダンを中心に65年結成、68年アルバムデビュー。
71年ロニー脱退、クリス ウィルソン加入後は英国で活動。81年ウィルソン脱退バラクーダースへ参加。
米のストーンズと評されるR&Bサウンドが格好良い。


 
 YOU TORE ME DOWN / HIM OR ME 
    (BOMP)BOMP 101 US
    GREEN VINYL 









FRED FRITH 



英、アヴァンロック、フリー。 カンタベリーシーンの異端、レコメンの最重要グループヘンリーカウのギタリスト、マルチプレーヤー。アートベアーズ、マサカーでも活動。ソロに転じてからはギターインプロビゼーション、NW、オルタナ、フリージャズ、ノイズ、サントラ、ワールドミュージック、、、コラボ作、ボーダーレスに活動して多数の作品をリリース。シングルは1枚のみ?



 DANCING IN THE STREET / WHAT A 
    DILEMMA 80(RALPH)FF 8056 US 









FAUST 



独、プログレ、エクスペリメンタル。音楽ジャーナリストウーヴェ ネテルベックを中心に結成。70年代に4枚のアルバムをリリース、ジャーマンロックファンは必聴。
90年代に再結成し音響派とシンクロして刺激的なアルバムをリリースしている。


 
 EXTRACTS FROM FAUST PARTY 3
    EXTRACT 1 / EXTRACT 4 79(RECO
    MMENDED)RR ONE POINT FIVE UK 



TONY CONRAD WITH FAUST 



米、独、アヴァンギャルド、ノイズ。米の現代音楽家トニー コンラッドとフアウストのコラボ作、73年にアルバムリリース、93年に発掘シングル盤リリース。




 THE PYRE OF ANGUS WAS IN KATHMA
    NDU / THE DEATH OF THE COMPOSER  
    WAS IN 1962 93(TABLE OF THE ELE
    MENTS)LI 3  US  CLEAR VINYL 








FRANCOISE HARDY 



仏、フレンチポップ、SSW。62年にアルバムデビューして現在も活動するフレンチポップシーンを代表するアーティスト。「さよならを教えて」と並んでアルディの代表曲「もう森へなんか行かない」の初出は67年。79年TVドラマ「沿線地図」の主題歌に起用されリバイバルヒット。



 もう森へなんか行かない / 私の騎士
 79(EPICソニー)06 5P 50 日





 



 




LISTENING LIBRARY 389

$
0
0










1  ブリン ハワース / サニーサイドオブザストリート
03(マスクラット)RATCD 4212 紙ジャケ

英、ロック、スワンプ、オリジナルリリースは75年セカンド作。
フラデリーズにはキングクリムゾンのゴードン ハスケル、スペンサーディビスグループのフィル ソイヤー、シルバーメーターのピート シアーズ、そしてブリン ハワースが在籍していたフリークビートバンドであったが、結局、シングルのみでアルバムを残せず成功には到らなかったが、コンピ盤が何種かリリースされ伝説のグループとして認知されてる。ハワースはフラデリーズ解散後はセッションギタリストとしてジャッキー ロマックス、アンドリュー レイ、バジャー、ジョン ケイル他多数のアルバムに参加してる。
満を持してのソロアルバムを74年にアイランドからリリース、続いてのアルバムである本作は、前作の延長線上にあるゴスペル、スワンプフィーリング溢れるSSWアルバム、スタンダードの表題曲とトラッドカバー曲を除く全曲のソングライティングをハワースが担当。ブラックホーク99選にも選出された代表作。オープニングはマデリン ベルら女性コーラス隊を従えたゴスペルナンバーから、フェアポートコンベンションのディブ マタックス、ペグ、スウォーブリックが参加したトラッドカバー、ココモのメンバーが参加したファンキーメロウチューン、グリースバンドのアラン
 スペナー、ブルース ロウランド、クリス ステイントン参加のスワンプナンバーに英SSWなしっとりしたナンバーまで、ピート ウィングフィールド、パット ドナルドソン他豪華面子が参加した英スワンプ系SSWアルバムの名作!













2  SMOKEY / PASS IT AROUND 16
(SONY)88985321912 デジパック

英、ソフロ、グラム、オリジナルリリースは75年ファースト作にボートラ3曲付。
結成は60年代半ば、スフィンクス、エッセンス、エリザベサンス、カインドネスと改称、ファミリードッグ、ピーターヌーンのバックバンドとして活動するも成功には恵まれず、ニッキーチン=マイクチャップマンに見出だされ苦節10年にしてラックレーベルよりスモーキーとして漸くアルバムデビューした苦労人グループ。
スモーキーというとやはりヴォーカルのクリス ノーマンのハスキーなヴォーカルとコーラスワーク、年季に裏打ちされた硬軟織り交ぜたサウンド、英国王道ポップの超B級グループとして得難い存在だと思う。
チン=チャップマンコンビはチニチャップと呼ばれ73~74年に英シングルトップ40に19曲を送り、内ナンバーワンが5曲という超売れっ子ヒットメイカーであった。スージー クアトロ、スウィート、マッドといったアーティストを育てるが、スウィートがコンビの手元を離れ75年にメンバー自身の楽曲「フオックスオンザラン」が全英2位、全米5位の大ヒットを記録。チニチャップがスウィートの後釜、対抗馬として放ったのがスモーキー、狐をあしらったジャケに対抗意識が見えると思うのは穿ち過ぎだろうか?
しかし、チニチャップ作のタイトル曲をシングルカットするも売れず、スウィートを意識してか、幾分ハードな面が強調されたサウンドでキャッチーさに欠け、このファースト作は大して話題になる事はなかった。
続くセカンドアルバム収録曲「明日の恋」がヒットして、以降「アリスは恋人」「真夜中の恋人「荒野のエンジェル」とヒットを飛ばす。サードアルバムからはSMOKIEに変更。現在も活動し20枚以上のアルバム、多数のコンピ盤をリリース。初期の5枚位をアナログ盤で所持するのみ。ヨーロッパ圏、特にドイツでは絶大な人気を誇るらしい。














3  イエス / こわれもの  01(ワーナー)AMCY
6291  紙ジャケ

英、プログレ、オリジナルリリースは71年4作目。
トニー ケイが脱退しリック ウェイクマンが加入、ジャケをロジャー ディーンが担当したプログレバンドイエスの本領発揮、前作と同じ年に早くも届けられたイエス黄金時代の幕開けとなった傑作アルバム。
71年はピンクフロイドの6作目「おせっかい」、ジェネシスはサード「怪奇骨董音楽箱」、キングクリムゾンは4作目の「アイランズ」、ELPはセカンド「トリロジー」にサードの「展覧会の絵」とブログレの名作群が続々とリリースされた時期、ウェイクマンという才能を得たイエスがケイ時代には出来なかった多彩なキーボードの音色を軸としたプログレッシブな方向性に大きく舵を取ったのは、テクニシャン揃いのイエスにとっては当然の帰結、ジョン アンダーソンがキングクリムゾンのサードアルバム「リザード」にゲスト参加したのも大いに刺激となったに違いない。
オープニングに「ラウンドアバウト」、ラストに「ハートオブザサンライズ」、このイエスを代表する2曲に象徴されるアルバムといっても良い位印象深い、
何せ2曲で20分、アルバムの大半を占める。4曲目に8分の歌ものにアンダーソン作の歌もの、残りがメンバー各自の短いソロインストといった構成、ウェイクマンはクラシックのピアノソロ、ハウはアコギソロとアルバムのアクセントとなってはいるが、散漫な印象を受ける要因であるのは否めないが、ラストの力業でねじ伏せる。クリムゾンの「21世紀のスキッツォイドマン」を意識したプログレッシブな名曲「燃える朝やけ」。クリムゾン宮殿が示した方向性の多大なる影響を感ぜずにはいられない。
そしてイエスは最高傑作の誉れ高い「危機」へと突き進む。













4  SUN KIL MOON / TINY CITIES 
05(CALDO VERDE)CV 001 デジパック

英、ポストロック、サッドコア、セカンド作。
元祖スロウコア、サッドコアバンドレッドハウスペインターズのマーク コズレクのグループサンキルムーン、ソロと並行してコンスタントに活動している。
本作は全編モデストマウスのカバーで占められたアルバム、モデストマウスにはいまいちピンと来ない、ジャケに全く食指が伸びない。
まあ、コズレクが演ればあまねくコズレクの世界でモデストマウス感はあまり無いのではないかと思う。
コズレクはソロでAC/DCのカバーアルバム出してるが当然の如くAC/DC感は無い。
バンド編成での枯れ歌もの弾き語りのいつものコズレク節、週末の黄昏た秋の夕暮れ、
ぼうとながれるバックグラウンドミュージック!

   










5  CIRCULATORY SYSTEM 01
(CLOUD RECORDINGS)CD 001

米、インディ、オルタナ、ファースト作。
ジョージア州アセンズ出身のアーティストといえば、真っ先にREMが思い浮かぶ、その前にB52Sも居たが、私的にはエレファント6界隈、いわゆる象六周辺のアーティストに思いが向いてしまう。
ロバート シュナイダー、ジェフ マンガム、ウィル カレン ハート、ジェフ ドスによってアセンズに設立されたレーベル、90年代に多数のアルバムをリリースしエレファント6現象ともいうべき一大ムーブメントを極一部のシーンで巻き起こした。ロバートはアップルズインステレオ、ジェフはニュートラルミルクホテル、ウィルとジェフはオリビアトレーマーコントロールで活動、他にオブモントリオール、エルフパワー、ミュージックテープス、エセックスグリーン、マーブルスといったグループが挙げられる。
画家でもあるウィル画のジャケにピンときて購入したのだが、ドンピシャ、サーキュレトリーシステムはオリビアトレーマーコントロールの後身にあたるグループ。象六印の箱庭サイケポップスで間違いない安心マーク!














6  HIGELIN / LIVE 2000 00(TOT OU TRAD)8573 84658 2

仏、ロック、SSW、00年ライブ音源。
今年4月6日に亡くなったジャック イジュランは仏音楽シーンにおいてジャック ブレル、セルジュ
ゲーンズブル、ピエール バルーと並んで私的に重要な存在であった。一般的にはアルチュール アッシュの父親としての方が通りが良いかもしれない。
ブリジット フォンティーヌとの二枚のアルバム、アレスキーとのコラボアルバムに15枚近いアナログ盤を入手した。79年「悪魔のシャンパーニュ」82年「イジュラン」は国内アナログ盤でもリリースされた。イジュランのライブ盤というと81年にリリースされた「イジュランアモガドール」のアナログ三枚組が浮かぶ。この時代の三枚組のライブ盤といえば、イエス「イエスソングス」、ELP「レディース&ジェントルマン」、サンタナ「ロータスの伝説」、ウイングス「オーバーアメリカ」、バンド「ラストワルツ」、グレイトフルデッド「ヨーロッパ72」、レオン ラッセル「レオンライブ」、位か?
この時期のイジュランのライブは凄くてサーカスを率いた一大カーニバルでぶっ通しで三時間以上に及んだらしい、その一端は先の三枚組二時間で味わえる。
本作は00年のライブでイジュランのギター、ピアノ、アコーディオンにチェロ、ヴァイオリン、パーカッションの4人編成、イジュランの苦み走ったヴォーカルにフレンチチェンバーなサウンド、ピアノ弾き語りのバラッドナンバー、ミュゼットポップス、パーカッションが鼓舞するアフロキューバンナンバーワン、齢60の躍動感溢れるステージングにロック魂を感じる。
ジョン レノンと同い年のフランスの偉大なシンガーが人知れず逝ってしまった、、、















ANALOG COLLECTION 7EP (33) G - 1

$
0
0











GRAHAM  PARKER 



英、パンク、パブ。ブリンズリーシュウオーツのブリンズリーとボブ アンドリュース、ダックスデラックスのマーティン ベルモント、アンドリュー ボドナー、スティーブン グールディングからなるルーモアがバックアップ、ニック ロウがプロデュースしたパブ勢最後の切り札としてパンクシーンに殴り込んだグラハム パーカー、そんじょそこらのパンク野郎とは違う本物の実力派ヴォーカリスト、現在もバリバリの現役。




 THE PINK PARKER 
    HOLD BACK THE NIGHT / (LET ME GET
    )SWEET ON YOU // WHITE HONEY (LIV
    E) / SOUL SHOES (LIVE)        77(MERC
    URY)74000       US       PINK VINYL 

    NEW YORK SHUFFLE / THE BLEEP     
    77(VERTIGO)6059 185        UK 

    ニューヨークシャッフル / ブリープ 77(日本フォノグラ
 ム)SFL 2223        日

 DON ' T  ASK ME QUESTIONS / WATCH 
    THE MOON COME DOWN       77
    (VERTIGO)6059 199     HOLLAND 

 ステューピファクション / パラライズド  80(ビクター)
 VIPX 1523      日 見本盤

 LOVE WITHOUT GREED / MERCURY 
    POISONING       80(STIFF)BUY 82     UK 











GLORIA  MUNDI 



英、パンク、NW、ゴス。エディ マイラブ、サンシャイン パターソン、ベートーヴェン、アイス、CC、マイク  
 ニコルズから成るグロリアマンディ、サックスをフイチャーしたデカダンでシュールなゴスサウンドが格好良い。アルバム2枚、シングル4枚リリース。解散後、エディ&サンシャインの男女エレクトロユニットで活動、アルバム1枚リリース。



 ファイトバック / ドウーイット  79(RVC)SS 318
    4        日

 Y Y ? / DO YOU BELLIEVE ?         79
    (RCA)PB 5169       UK 









GARY  NUMAN 



英、NW、エレポップ。チューブウェイアーミーで二枚のアルバムをリリース、ソロユニットとして活動、79年のファーストアルバム「エレクトリックショック」が大ヒット、一大センセーションを巻き起こすが、83年の「ウォリアーズ」を最後に自身のレーベルNUMAより、多数のアルバムリリースしてるが、もうフォローはしていない。



 CARS / ASYLUM         79(BEGGARS BA
    NQUET)BEG 23       UK 

    コンプレックス // 断ち切られた絆(ライブ) / 
 ボンバーズ(ライブ)  80(ワーナー)P 527 A
    日

 I DIE:YOU DIE / DOWN IN THE PARK 
    (PIANO VERSION)       80(BEGGARS BA
    NQUET)BEG 46       UK 









GANG  OF  FOUR 



英、NW、ポストパンク。アンディ ギルのソリッドなカッティングギターを専任ヴォーカリストジョン キングを中心に結成した四人組。サードアルバムからベースがサラ リー嬢にチェンジ、コールドファンク路線を強めるが失速、4作目リリース後に解散。再評価の機運を受け、04年に本格再結成。



 
 WHAT WE ALL WANT / HISTORY ' S
    BUNK         81(EMI)5146       UK 

    THE LOADED REMIX EP 
    TO HELL WITH POVETRY (THE LOADE
    D EDIT) / TO HELL WITH POVETRY 
    (ORIGINAL VERSION) // CHEESBURGER 
    (LIVE) / CALL ME UP        91(EMI)EMS 
    172      UK 










GLAXO  BABIES 



英、NW、ポストパンク。ポップグループと並ぶブリストルシーンの重要グループ。ダブ、ファンクサウンドにインダストリアルでノイジーなサウンドがマッチした尖鋭的なグループ。アルバム2枚、12EP1枚、7EP3枚リリース。マキシアムジョイへ発展。



 CHRISTINE KEELER / NOVA BOSSANOV
    A         79(HEARTBEAT)PULSE 5       
    FRANCE 

    SHEKE (THE FOUNDATIONS) / SHE WE
    NT TO PIECES (LIVE)        80(HEARTBE
    AT)PULSE 8      FRANCE 










GLOVE 



英、NW、ネオサイケ、エレポップ。キュアーのロバート スミスとスージー&ザバンシーズのスティーブン セベリンによるユニットグループ。女性ヴォーカリストジェネット  
 ランドレーをフロントにしたネオサイケ、エレポップサウンド。アルバム1枚、シングル2枚のみと短命に終わった。



 PUNISH ME WITH KISSES / THE TIGHT
    ROPE         83(POLYDOR)SHE 5       






 



GIRLS  AT  OUR  BEST 




英、NW、ポストパンク。パンク、NW期に多数出現した女性メンバーを擁したグループの元祖的存在でオーペアーズ、エッセンシャルロジックと並んで人気のグループ。アルバム1枚、シングル4枚リリース。




    POLITICS ! / IT ' S FASHION          80
    (RECORDS RECORDS)R.R.2       UK 









GENE  LOVES  JEZEBEL 



英、NW、ゴス、ネオサイケ。美形双子のジェイ&マイケル アストンを中心とするグループ。そのルックスを当て込んでか?83年のファーストから6枚目位まで、国内盤でもリリースされていたがブレイクする事は無かった。
ルックス云々抜きにエッジの効いたギターに深いエコー施したネオサイケサウンドは格好良い。92年弟マイケル脱退ソロへ、兄ジェイ残されたメンバーと共にアルバム1枚リリースして休止状態、弟ジザベル名義で活動、対抗して兄も活動再開、結果二つのジザベルが存在、裁判沙汰へ、弟が負けてマイケルアシュトンズジーンラブズジザベル名義で活動。



 DESIRE / MESSAGE         86(BEGGARS 
    BANQUET)BEG 173       UK 













LISTENING LIBRARY 390

$
0
0











1  NOVEMBER / 2:A         95(SONET)
SLPCD 2520 

スウェーデン、ハード、オリジナルリリースは71年セカンド作。
スウェーデン初のハードロックバンドと称されるスリーピースグループノーヴェンバー、前身グループトレインにはスノーウィー ホワイトが在籍していたというから吃驚、その後帰国してからは、ピンクフロイドのツアーギタリスト、シンリジィのメンバー、ソロアーティストとして大活躍。
ホワイトからリヒャルト ロルフにチェンジしてノーヴェンバーと改名、ベース、ヴォーカルのクリスター スタルブラント、ドラム、ヴォーカルのビョン イングの不動のラインナップで活動。
クリームの影響下にあるブルージーハードロックに同時代の英ハードロックシーン、ZEP、サバスのヘビーネスさも加味したヘヴィーロックにスピーディーなハードロッキンナンバー、ギターが咽び泣く叙情味溢れるトラックとのバランスも絶妙。スウェーデン語の語感、節回しが慣れないと違和感を覚えるかもしれないけど、とにかくドスン、ドコドコリズム隊、低音がズンズン迫り来るサウンドはこの時期に聴くのにピッタリ、下腹にビンビン響いてジワジワ熱くなる。購入したのはオクトーバーだけど、どうでもいいか、、













2  PASCAL COMELADE / MUSIQUES 
POUR FILMS VOL . 2        96(LES DISQUE
S DU SOLEIL)DSA 54042

仏、アヴァンポップ、何作目かは不明。
トイピアノの伝道師、トイポップのオーソリティーパスカル コムラード、75年にフルーエンスのメンバーとしてアルバムデビュー、エクスペリメンタルなミニマルサウンドで人気の一枚、エルドンのリシャール ピナスがギターを弾いてるのもポイントが高い。
80年にパラレロ名義のアルバムをリリース、コムラードの事実上のソロアルバムとされてる。その後カセットアルバムをリリース、82年にフォールオブサイゴンというグループでアテムレーベルより12EPをリリース、フローレンス嬢のヴォーカルをメインとしたハイセンスなエレポップの大傑作、11年にはコンピ盤CDがリリースされてる。その後は本格的なソロ活動に入り、89年のアルバムから何枚かは我が国のレコード店WAVEが主催するEVAレーベルからリリースされていて、その時にコムラードの存在を知る事となる。本作もEVAより「映画音楽集  第二巻」という邦題でリリースされてるが未入手であった。
というわけで今更ながらに入手の本作だが、ヴォリューム2とあるが、1はリリースされてないみたいだが、どうなっているのだろうか?映画音楽集なのだが、実際に映画に使用されたトラック集というわけではなく、映画にインスパイアされたアルバムなのだろう。
ストーンズ「黒くぬれ」のカバーとトラッドナンバーの2曲以外はコムラードのオリジナル、1曲だけピナスとの共作でピナスがギター演奏で参加。ラストに女の子の可愛い歌を収めたのみのインスト作。
郷愁溢れるトイピアノにチープでシンプルな箱庭チェンバーサウンド、イマジネーションに充ちた音世界は映画音楽との相性バッチリ。同年には日本未公開のディアーヌ ベルトラン監督映画のサントラを手掛けてるし、その後も何作か担当してる。
 












3  イエス / 危機  01(ワーナー)AMCY6292
紙ジャケ

英、プログレ、オリジナルリリースは72年5作目。
前作「こわれもの」に続いてアンダーソン、ハウ、スクワイア、ブルーフォード、ウェイクマンの黄金期イエスの最高傑作。これぞイエスといった音世界の完成形、複雑な曲展開、覚え辛いメロディーライン、一緒に歌えない?高音ヴォーカル、のれない変拍子、キラキラ装飾過多のゴージャスなサウンド、高尚なリスナー意識、暗黒のNW野郎には苦手なサウンドの典型がイエスであった。長じて様々なサウンドに接して免役耐性付くと、実にスンナリと聴けるというか、我慢強くなった?
プログレ=曲が長いの図式に当てはまる典型、アルバム全3曲、組曲形式の長尺ナンバーで占められてるが、ライナーによるとアンダーソン、ハウの弾き語りにフレーズ、数小節毎にメンバーで肉付けしてレコーディング、その度に検討して何度か試行し、後で最良な部分をジグソーパズルの様に繋げるという手法は、アナログ時代の当時では珍しいというか、面倒くさく、2カ月という短期間で纏め上げたプロデューサーエディ オフォードの手腕に負う処も大きい。
ジグソーパズルの様な複雑な構築性がプログレの魅力で、その難解さが一般的には受け入れ辛いのだが、本作は英4位、米3位と大ヒット、本レコーディング終了後の米ツアーの影響も大きいのだろうが、イエスの米チャート最高のアクションであった。因みにブルーフォードはツアー前に脱退、替わりにアラン ホワイトが参加。
プログレ黄金時代72年を象徴するアルバム!
どうやらハウの方のイエスが来日するらしい、
東京三公演全てマニアは外せない巧みな演目
は流石?その前に来る初来日のパブロフスドッグの方が私的には気になる。セカンドアルバム
にはブルーフォードも参加していたし、アンダーソンのヴォーカルが普通に感じる程、デビッド サーカンプのヴォーカルは特異だしね、でもどっちも行かないだろうな。













4  TIM HARDIN / IN SESSION 1963
15(LEXINGTON)LXTCD 2007      ペーパースリーブ

米、フォーク、SSW、発掘ライブ音源。
アルバムデビュー以前の最初期ハーディン21歳時の 
63年元旦ボストンのFMラジオ用ライブセッション集。
夭逝して伝説となったSSW、英のニック ドレイク、米のティム バックレィがあまりにも有名だが、その二人に互する存在がティム ハーディン、80年死去、享年39歳、二人に比すれば若いとは云えないが、その才能からみれば、あまりに早すぎた死であった。
「リーズントウビリーブ」「ミスティローゼス」「イフアイワーカーペンター」、今やスタンダードとなったこれらの楽曲の作者がハーディンであった。
フレッド ニールと並ぶグリニッチビレッジフォークシーンの顔役であったハーディンは、その革新的なスタイルでフォークシーンに多大なる影響を及ぼした。いち早くエレキギターを導入してフォークロックの嚆矢となった。アコギにあらずんばフォークではないという時代、ディランがアルバートホール(実際はフリートレードホール)でエレクトリックセットで演奏した際、大ブーイングを浴びた時代でもあった。更に、ハーディンは父がジャズミュージシャンであった出自もあり、ジャズへの造詣も深く、ジャズミュージシャンをバックにしたライブ盤のリリース、ジャズを大胆に導入したフォークサウンドは、時代を先行するもので一般受けはせず、ミュージシャンズミュージシャンの存在で甘んじてしまったのが残念である。
ハーディンの最初期のパフォーマンス、ブルースクラシックのカバー含むブルージーなギター弾き語り、21歳の青春の溌剌さはない、孤独の中ひたすらもがき苦しむ男の悲しい心の叫び。
テクニシャン5人に有能なプロデューサーがよってかかって作り上げた豪華な前掲のイエスのアルバムもあれば、ギター一本のみの貧乏たらしい一夜の弾き語りアルバムにも同様の感動を覚えるのが音楽の素晴らしさであり、むしろ孤高の中でもがき苦しむ貧乏くさいハーディンの方が、自分の心象風景とマッチしてより心を揺さぶられてしまう。
偏屈で気難しい性格で世渡りが下手で最愛の妻、子供にも去られた悲しい男の最期、スーパースタージョン レノンのショッキングな死でうちひしがられた中、人知れず死んでいった男の淋しい死、ドラッグで心身共にボロボロの状態であった、、、













5  LOU BARLOW / GOODNIGHT UNKNOWN         09(MERGE)MRG 332

米、オルタナ、ロウファイ、セカンド作。
ダイナソーJRのオリジナルメンバー、サードアルバム「バグ」リリース後脱退、セバドーを始動、SSWジョン 
 デイビスとのユニットフォークインプロージョンとしてと活動、更に並行してソロユニットセントライドでも活動、07年にはオリジナルメンバーでのダイナソーJR再結成アルバム8作目の「ビョンド」に参加。
本作はソロ名義としては04年「エモ」に続くアルバム、メルビンズのドラマーデイル クローバー、ニューフォークインプロージョンのイマッド ワシーフ、ソウルコフィングのベースセバスティアン スティンバーグ、ダムナンバーズのアダム ハーディングに盟友マーフ、リサ ゲルマーノが参加。
再結成ダイナソーの活動の影響を受けたグランジオルタナロック、従来の路線のロウファイフォークロックにダルーなアコースティックフォーク、バロウ印の脱力メロが心地好い!












6  CAPTAIN SENSIBLE / LIVE AT THE 
MILKY WAY         94(HUMBUG)BAH 12

英、パンク、NW、アムステルダムのライブ音源、通算5作目。
ご存知ダムドのギタリスト、最初はベーシストとして参加、ブライアン ジェイムス脱退を機にギターへコンバート、ベースにアルジー ワードが参加、すぐにポール グレイへチェンジ、ワードはNWOHMの人気バンドタンクを結成、82年5作目「ストロベリーズ」録音と並行してキャプテンはソロ活動を開始し同年ファーストソロ「ウーメンアンドキャプテンズファースト」リリース、84年にはダムドを脱退、96年にはダムド再再再?結成に参加してその後はダムドの活動に専念、ソロアルバムはリリースしていない。
ソロに転じてからのキャプテンはエレポップ指向とサイケデリックな感覚とユーモラスな資質がブレンドした捻れたサイケポップサウンドが面白かった。
ソロ全盛期のライブである本作、ポール グレイが参加。ソロのヒットナンバー「ハッピートーク」「ジェットボーイジェットガール」に、ダムド名曲三連発「ラブソング」「ニートニートニート」「ニューローズ」が強烈、一挙にヒートアップ、やはりヒット曲があるのは強い、キャプテンの愛すべき芸人的キャラクターは憎めない!















ANALOG COLLECTION 7EP (34) G - 2

$
0
0











GO-BETWEENS 



豪、英、NW、ギタポ。OZギタポ最高峰グループ。グラント マクレナン、ロバート フォスター、二人の優れたソングライターを擁し、82年から90年までにアルバム6枚、ベスト2枚、アーリーコンピ1枚リリース、二人はソロに転じグラント、ロバート各々4枚のアルバムリリース、グラントはチャーチのスティーブン
キルビーとジャックフロストを結成、アルバム2枚リリース。00年ゴービトウィーンズ再結成、アルバム3枚、ライブ盤2枚リリースするも06年グラント急逝。



 I NEED TWO HEADS / STOP BEFORE 
    YOU SAY IT        80(POSTCARD)80 4
    UK 

    HAMMER THE HAMMER / BY CHANCE 
    82(ROUGH TRADE)RT 108      UK 

    CATTLE AND CANE / HEAVEN SAYS 
    83(ROUGH TRADE)RT 124       UK  

    MAN O ' SAND TO GIRL O ' SEA / THIS 
    GIRL , BLACK GIRL       83(ROUGH TRAD
    E)RT 144       UK 

    PART COMPANY / JUST A KING IN 
    MIRRORS        84(SIRE)W9211       UK 

    SPRING RAIN / THE LIFE AT HAND 
    86(BEGGARS BANQUET)BEG 155     UK 
    
    HEAD FULL OF STEAM / DON ' T LET 
    HIM COME BACK       86(BEGGARS  
    BANQUET)BEG 159      UK 

    RIGHT HERE / WHEN PEOPLE ARE 
    DEAD: A LITTLE ROMANCE / DON ' T
    CALL ME GONE       87(BEGGARS
    BANQUET)BEG 183 D     2EP      UK 

    WAS THERE ANYTHING I COULD DO ?
    / ROCK AND ROLL FRIEND      88
    (BEGGARS BANQUET)BEG 219      UK 

    LOVE GOES ON / CLOUDS       88
    (BEGGARS BANQUET)BEG 225      UK 

    STREETS OF YOUR TOWN / QUIET 
    HEART       88(BEGGARS BANQUET)
    BEG 232      UK 

















GIST 



英、NW、ギタポ。ヤングマーブルジャイアンツの
スチュワート&フィリップ モクスハム兄弟のサイドユニットグループとして始動、YMG解散後、本格的に
始動しアルバム(82年)1枚、シングル3枚リリース。
スチュワートは92年にソロ活動開始、アルバム4枚リリース、07年にはルイ フィリップとのデュオアルバムをリリースしている。



 THIS IS LOVE / YANKS        80(ROUGH
    TRADE)RT 058       UK 
 
    LOVE AT FIRST SIGHT / LIGHT AIRCRAF
    T         82(ROUGH TRADE)RT 085      UK 

    FOOL FOR A VALENTINE / FOOL FOR A 
    VERSION        83(ROUGH TRADE)RT 125
    UK 









GAVIN  FRIDAY 



英、NW、ゴス、SSW。アイルランドのゴス、ポストパンクな異形集団ヴァージンプルーンズのヴォーカル、プルーンズ解散後はソロ活動に転じて4枚のアルバム、サントラ盤2枚リリース、89年のファースト
アルバムハル ウイルナーがプロデュースした傑作。
俳優としても活動している。



 GAVIN FRIDAY & SIMON CARMODY 
    YOU CAN ' T ALWAYS GET WHAT YOU 
    WANT / BLESSINGS       87(BABY)BABY 
    009       FRANCE     GREEN VINYL 

    GAVIN FRIDAY AND THE MAN SEEZER 
    MAN OF MISFORTUNE / EACH MAN 
    KILLS THE THING HE LOVES        89
    (ISLAND)IS 455      UK 

    KING OF TRASH / REX MORTUUS EST 
     92(ISLAND)IS 522       UK 









GOLDEN  DAWN 



英、ギタポ、インディ。優良インディーズレーベルサラは100枚近いシングルを残してるが、初期のアイテムは英ギタポファンのコレクターズアイテム。
ゴールデンドーンは9と17番目の2枚のシングルを残して消えた幻のグループ。
 
 

 GEORGE HAMILTON ' S DEAD // THE 
    SWEETEST TOUCH / LET ' S BUILD A
    DYSONSPHERE        89(SARAH)SARAH 
    17       UK  ポスター付









GARDENING  BY  MOONLIGHT 



英、NW、エレポップ。ダンカン ブリッジマンと
ジョン ジョンソンのデュオグループ。クールでダークな
エレクトロニクスが格好良い。83年にアルバム1枚とシングル3枚リリース。



 WHISTING IN THE DARK / HISTORY 
    83(INTERDISC)IN 6       UK 









GRUPPO  SPORTIVO 



蘭、NW、ポストパンク。ソロアルバムもリリースするハンス ヴァンデンバーグを中心とするグループで現在も活動するダッチNWの中心的存在。
80年のサードアルバム「コピーコピー」に前年バディオドールストップの別名でリリースしたアルバムは邦盤アナログでもリリース。



 MORE MISTAKES  
    BERNADETTE / DISCO REALLY MADE IT  
    / ARE YOU READY ? // GIRLS NEVER 
    KNOW / TOKYO / RUBBER GUN        79
    (SIRE)EP 6066      US 












LISTENING LIBRARY 391

$
0
0












1  EMMETT TAYLOR WITH STEPHEN 
EYRE         10(EREBUS)ERCD 057

米、フォーク、SSW、オリジナルリリースは72年自主制作唯一作。
ギター爪弾く冴えない男、フォークウェイズを思わせるスリーブ、SSW好きにはぐっとくるジャケ に包まれたエメット ティラーがスティーブン エアと録音した激レア盤。
いわゆるクリスチャンフォークものに属するのだが、ガレージ色の強いサイケデリックなギターにグルービーなリズム隊が織り成すサイケフォークナンバーが収録されておりサイケファンにも人気の一枚。クリスチャンであるティラー、エアの端正なヴォーカルによる弾き語りにピアノ、リコーダー、ドブロを絡めたアシッドフォーキーなテイストが深まる秋の夜更けに堪らない!
本盤は廃盤で既に入手困難、ここらで韓国辺りで紙ジャケ化されないかな。















2  ジミー ウェッブ / レターズ  99(ワーナー)
WPCR 1035

米、SSW、ポップス、オリジナルリリースは72年4作目。
ジョニー リバース、グレン キャンベル「恋はフエニックス」、フィフスデメンション「ビートでジャンプ」、リチャード ハリス、ドナ サマー「マッカーサーパーク」、ヒット曲の作者ジミー ウェッブはまずヒットメーカーとしての地位を確立し、68年にファーストアルバムをリリース、ソフロ定番アルバムの評価を得るも、真の本領発揮となるのはリプリーズからリリースされた三枚のアルバムから、特にこの「レターズ」は最高傑作の誉れ高い一枚で私的にも異存無しの名盤。
グレン キャンベルが全米4位に送り込んだ「ガルベストン」で幕を開ける本作、シンガーとしても魅力的なウェッブのヴォーカルの妙が味わえる。チカーノ、テックスメックス、アメリカーナなサウンドにドリーミーなオーケストレーションが美しい泣きのバラッド、ジョニ ミッチェルのコーラスが心地好いピアノ弾き語り、ソロアルバムもリリースしてる奥方のスーザンのヴォーカルが寄り添う美しい楽曲、ご機嫌なロックンロールを含んではいるが、全体が物静かなトーンに覆われた美しすぎるアルバム。
送られる事なく、引き出しの中にそっとしまわれた大切な手紙、届けられる事のない思いはいつの日か伝わるのだろうか、、、













3  ROQUE NARVAJA / CHIMANGO 
07(COLUMBIA)2 509128        ペーパースリーブ

アルゼンチン、ロック、SSW、オリジナルリリースは74年
サード作。
ビートグループラホルベングァルディアのメインマン、リードヴォーカルの人、ロケ ナルバハと読むのか?この辺はさして興味は無いのだが、他に買うものが無いと何となく購入してしまう悪い癖、というわけで系統立てて聴いてるわけではないのでちっとも詳しくならないし、特に詳しくなろうとも思わない、その時耳にしたもので気に入ったものを集めようかなといった位のスタンスなので大したコレクションでないのはご存知であろう。点と点が記憶の底で繋がって線となる位でしかない知識の乏しい音楽レビューブログなので、読んでくれてる少数の方には申し訳ない。おっとどうでもいい事を書いてしまった、音楽レビュージャンルなのでレビューしなきゃ。
ロケ含む4人編成のバンドスタイルでの録音、ロケによるケーナ、チャランゴといった味付けと渇いたヴォーカルが南米らしいフォルクローレなSSW作として心地好い一枚。
この手のSSWは南米にゴロゴロいるんだろうな、気が向いたら入手しよう。













4  アーサー ブラウン / ダンス  05(エアーメイルレコーディングス)AIRAC 1156       紙ジャケ

英、ロック、オリジナルリリースは75年ファースト作。
クレイジーワールドオブアーサーブラウン、キングダムカムを経たアーサー ブラウンのソロ名義作ファーストアルバム、ガルレーベルからのリリース。ジューダスプリースト、アイソトープ、ゲイリー ボイル、セブンスウェイブ、ストライフ、スティーブン アシュレイ、イフ、ターニングポイント、ニール アードレィetcのリリースで知られる新興レーベルで、さほど珍しいアイテムは無い、本作の原盤もよく見掛けたし、米盤も安く転がっていたがスルー。私的にはウルトラヴォックスの前身タイガーリリィの7EPをリリースしてる事で印象に残ってる。
奇抜なメイクや火のついた王冠を被ったヴィジュアルイメージが先行し、キワモノ的イメージが強いアーサーだが、ソロ名義の本作はシンガー的側面を打ち出した真っ当なアルバムで、キングダムカムの盟友アンディ ダルビィをパートナーとして迎え、キース ティペット、ラビングアワレンスやイアンデューリー&ザブロックヘッズのチャーリー チャールズ、フオックス、パラティン、スナッフ、プロコルハルムのピート ソーリー、レーベルメイトセブンスウェイブのケン エリオット等25名程のミュージシャンが参加した豪華なアルバム。
アニマルズナンバー「朝日のない街」、ローリングストーンズ「アウトオブタイム」のカバー含む、シンガーとしてのアーサーの魅力満点、意外に聴かせるんだよね!














5  イエス / 海洋地形学の物語  01(ワーナー)AMCY 6296/7 2CD 紙ジャケ

英、プログレ、オリジナルリリースは73年7作目。
「こわれもの」「危機」とロック史に残るアルバムをリリースしたイエスは、初のライブ盤で三枚組となる「イエスソングス」を73年4月にリリース。ロックグループ史上初の三枚組ライブ盤は乗りに乗ってるイエスの72年のライブパフォーマンスを収めた充実したものであった。
「危機」録音終了後にビル ブルーフォードは脱退、キングクリムゾンへ加入。「太陽と戦慄」「暗黒の世界」「レッド」という大傑作アルバムを生み出していく事となる。
ブルーフォードの後釜に座ったのがアラン ホワイトはアランプライスセット、ジョニーアーモンドミュージックマシーン、ベル&アーク、プラスチックオノバンドで活動した実力派。ジョン アンダーソン、クリス スクワイア、スティーブ ハウ、リック ウェイクマンにホワイトの新体制。
プロデュースはバンド自身にエディ オフォード、ジャケデザインはロジャー デイーンという布陣でアナログ二枚組各面1曲の全4曲というかつてない大作アルバム、このアイデア自体はソフトマシーンの70年リリースのサードアルバムで実践済みだが、メンバー各自のソロを各面に収めるというスタイルで、正直ワイアットの面にしか興味が無いといったアルバムである。
前作「危機」のアナログではA面丸々使用したタイトル曲によるアンダーソン=ハウのパートナーシップは強固となり、尽くせぬアイデア、構想がどんどん膨らむ大作指向を的確に具現化出来るテクニカルなメンバーを得て、二枚組全4曲という無謀とも云える制作へと突き進む。
この辺の経緯では他メンバーとの軋轢も多く、特に核となるキーボードのリック ウェイクマンのストレスは多大で、次作「リレイヤー」のレコーディングに参加する事は無かった。
難解で冗長で散漫といった英マスコミの酷評をものともせず、英1位、米6位という大ヒットとなった。このコマーシャリズムの欠片も無いプログレッシブなアルバムが売れた良い時代でもあった。 
パンク小僧にとって唾棄すべきアルバムの典型が本作であったが、三十余年の歳月を経れば愛すべきものである。
現在、ハウとアンダーソン各々二つのイエスが存在するのだからバンド活動は難しい?













6  シンキングフェラーズユニオンローカル282 / TFUL 282       95(JAPAN OVERSEAS)JO 95-4

米、オルタナ、インディーズ、ロウファイ、88-95日本独自ベスト盤全24曲。
やたら長たらしく覚え辛いグループ名、90年代を代表するオルタナグループ、いわゆるジャンク、スカム、ロウファイという糞みたいなバンドの一群に連なるのだが、この糞みたいというのが肝で人間が最初に産み出す造物が糞、幼児が糞尿に執着するのも、其れ故であろう。そもそもロックなんて糞みたいな音楽だから愛着が湧く、未だに幼児なみの身ゆえ愛しくてしようがないんだよねロックが、死ぬまで聴き続けていくだろうし、まだまだ気になるブツが山の様にあるんだよね、きりがない。
さてシンキングフェラーズ、7枚のアルバムとシングル1枚から選曲された本盤、ライナーをボアダムス、想い出波止場の山本精一、ゼニゲバの田畑満が手掛けてるので、どういうグループか
判断出来るであろう。
オリジナルなサイケデリック感覚とオルタナ、グランジを通過した90ズフィーリングが融合したポップ感覚がカオテイックに渦巻く好グループ、01年の解散までに10枚?のアルバムリリースしてるんだけど4枚持ってない。買い逃してるアルバムも一杯あって追い付かないんだよね、きりがない。

















ANALOG COLLECTION 7EP (35) G - 3

$
0
0











GUN CLUB 



米、パンク、NW。ジェフリー リー ピアース、ブライアン トリスタン後にキッド コンゴ パワーズと改名、を中心に結成、エックス、サークルジャークス、ブラスターズと並ぶロスパンクシーンの中心グループ、96年のピアースの死までに7枚のスタジオアルバムと多数のライブ盤をリリース。ピアースはソロアルバム2枚リリース。ピアースのセクシーなヴォーカルが格好良し。




 FIRE OF LOVE / WALKING WITH THE 
    BEAST 82(ANIMAL)CH CAT 2635
    UK 

    THE HOUSE ON HIGHLAND AVE / THE 
    LIE // DEATH PARTY 83(ANIMAL)
    GUN 1 UK 









GUMBALL 



英、オルタナ、グランジ。ヴェルベットモンキース、ボールのドン フレミング、ジェイ スピーゲルを中心に結成。プロデューサーとしても著名なフレミング、
ソニックユース、テイーンネイジファンクラブ、ホール、ポージーズ、リチャード ヘル、ジャド フェア他多数。



 GIRL DON ' T TELL ME / STRAWBERRY 
    FIELDS FOREVER 92(GET HIP)GH 
    146 US 









GIBSON BROS




米、ガレージ、オルタナ。ジェフ エバンス、ドン
ホウランドを中心に結成。エクスプロージョンのジョン
 スペンサーもメンバーとして在籍したガレパンサウンドが格好良し。


 CAT DRUG IN // GIRL CAN ' T HELP IT / 
    SOUL DEEP 91(HOMESTEAD)HMS 
    170 1 CLEAR VINYL US 









GIGOLO AUNTS  

米、パワポ。ディブ ギブス、スティーブ ハーレィを中心に81年に結成したパワポ名グループ。


POSIES 

米、パワポ。ケン ストリングフェロウ、ジョン オウアーを中心に85年に結成したパワポ人気グループ。

ビッグスターフオロワーの2グループによるクリス ベルのカバースプリットシングル。


 I AM THE COSMOS (GIGOLO AUNTS) /
 I AM THE COSMOS (POSIES) 92
    (MUNSTER)7035 US 









GREEN ON RED 



米、オルタナ、デザートロック。ドリームシンジケート、スリーオクロック、レインパレードと並ぶペイズリーアンダーグラウンドの中心グループ。ダン スチュワート、チャック 
プロフェットを中心に83年から92年に7枚のアルバムリリース。



 TIME AIN ' T NOTHING / NO FREE LUN
    CH 85(PHONOGRAM)MER 202
    UK 









GREEN 



米、インディ、ギタポ。86年から現在も活動するトリオ。REMのアルバム「グリーン」に対向してリリースしたシングル。ニック ロウがデビッド
ボウイのアルバム「ロウ」に対向してシングルをリリースした様なもの。


 REM 
    MY TEARS ARE DRY / LOVE ON THIN 
    AIR 88(PRAVOA)PR 4057 US 










GARY WALKER AND THE RAIN 



英、ビート。ウォーカーブラザーズのゲィリー ウォーカーが結成したグループ、当時我が国ではビートルズ以上の人気を誇ったウォーカーブラザーズ、68年の唯一のアルバムは日本のみのリリースで激コレクターズアイテム、3枚のシングルと1枚のEP盤が日本のみでリリース、英国ではシングル2枚だけのリリース。


 スプーキー / いつまでも僕のそばに  68
 (フイリップス)SFL 1150 日









GREACE BAND 



英、ロック、スワンプ。ジョー コッカーのバックバンドとして活動開始、ヘンリー マカロック、ニール ハバード、アラン スピナー、ブルース ローランドと凄腕揃い、71、75年にアルバムリリース。
マカロックはウィングス、ハバード、スピナーはココモ、ローランドはフェアポートコンベンションに参加。


 
 LAUGHED THE JUDGE / JESSE JAMES 
        71(HARVEST)2 C006 92506 FRANCE 
    









GRYPHON 



英、プログレ。コンポーザーのリチャード ハーヴェイを中心に結成、古楽器をフイチャーした宮廷音楽的なプログレサウンドが人気のグループ、73年から73年から77年までに5枚のアルバムとシングル1枚リリース。



 SPRING SONG / THE FALL OF THE LEA
    F 77(HARVEST)HAR 5125 DEMO     UK 
       








GARLAND JEFFREYS 



米、SSW、ストリートロック。NYブルックリン出身、シュラキース大学時代はルー リードの学友であった。70年にグラインダーズスウイッチを率いてアルバムデビュー、73年にソロデビュー、アルバム13枚リリース。81年の「エスケイプアーティスト」は豪華ゲストミュージシャン参加で話題となった。



 SHE DIDN ' T LIE / LON CHANEY 73
    (ATLANTIC)45 2948 US 

    ESCAPADES 
    LOVERS ' WALK / CHRIRTINE // MIAMI 
    BEACH / WE THE PEOPLE 81(EPIC)
    AE 7 1223 DEMO US 
















LISTENING LIBRARY 392

$
0
0









1  WALLY TAX / THE GOLDEN YEARS 
OF DUTCH POP MUSIC         15(UNIVASA
L)474 398 0       2CD       デジパック

蘭、ロック、ポップス、二枚組コンピ盤全47曲。
一枚目は67年から89年にかけてリリースされた13枚のシングル曲を収録、二枚目は67年のソロファースト作から、02年まてにリリースした5枚のソロアルバムとタックスフリーからの選曲。
Q65と並ぶダッチビートを代表するグループアウトサイダーズのフロントマン、独特の存在感を放つカリスマヴォーカリストウォーリー タックス、アウトサイダーズ在籍時の67年にファーストソロアルバムをリリース、アウトサイダーズ解散後はタックスフリーを結成して渡米して活動、あまり成果は得られず一枚のみで解散、オランダに戻り74、75年にアルバムリリース、その後沈黙、89年に復活アルバムリリース、02年に最後のアルバムを残して05年に死去、享年58歳。
アウトサイダーズを含めて40年近い音楽人生で残したアルバムは8枚、ソロ時代はあまり語れる事も無い不遇なミュージシャンかもしれないが、オランダロック界にとっては最重要人物。
我が国の沢田研二みたいな人?
アウトサイダーズとは違いソロに転じてからは、
ゴージャスなオーケストレーションを配したメランコリックな曲調のヨーロッパ的なアンニュイな感覚が漂うアダルト歌謡路線で、初期のスコット ウォーカーや美輪明宏に近い世界で沁みる。












2  EKSEPTION / SELECTED          99
(MERCURY)538 724 2       2CD 

蘭、プログレ、クラシック、69-76二枚組ベストコンピ盤全33曲。
エクセプションというとC綴りの英国のアラン イーストウッドが率いたグループも思い浮かぶが、
一般的にはこのオランダのエクセプションであろう。後にトレースでも活躍するリック ヴァン ダー リンデンが率いたグループで69年から85年までに15枚のアルバムをリリース、コンピ、ベスト盤の類いも多数リリースされた人気グループであった。
ロックとクラシックの融合を目指したグループ。
一枚目はベートーヴェン「運命」、「ロマンス」、クチャトリアン「剣の舞い」、スメタナ「モルダウ河」、コルサコフ「熊蜂は飛ぶ」、バッハ「トッカータ」、「G線上のアリア」、「アヴェマリア」モーツァルト「トルコ行進曲」、「アイネクライネナハトムジーク」、ガーシュウイン「ラプソディインブルー」、アルビノーニ「アダージョ」といった
誰でも聴いた事のあるクラシックナンバーがロックアレンジで軽快に綴られていく、解り易いコンセプトによる明解なクラシック、80年代初期に「フックドオンクラシック」というコンセプトアルバムがヒットしたが、その雛形とも云えるグループ。
二枚目はリンデン作を中心とするオリジナル作を収めたサイドで、ロック界でも髄一のクラシカルなキーボディストリンデンのテクニカルなプレイが存分に味わえ、プログレファンも満足なコンピ盤。
クラシックには興味無いし、インストものにもさして興味が無いはぐれプログレものとしては
本作のみで充分のグループ。














3  イエス / 究極  01(ワーナー)AMCY 6283
三面開き紙ジャケ

英、プログレ、オリジナルリリースは77年10作目。
リック ウェイクマンが脱退しパトリック モラーツが加入し74年「リレイヤー」リリース、当ブログではライノのプラケ盤を紹介済み。その後初期のベスト盤「イエスタデイズ」リリースしてメンバー各自はソロ活動に勢を出す、スティーブ ハウは「ビギニングス」、ジョン アンダーソンは「オリアスオブサンヒロー」、クリス スクワイアは「フイッシュアウトオブウォーター」、アラン ホワイトは「ラムシャックルド」、パトリック モラーツは「ザストーリーオブアイ」のリリースを経て、76年レコーディングが開始されるが、モラーツが音楽的対立で脱退、ック ウェイクマンが復帰して77年「ゴーイングフォージワン」をリリース、「危機」を踏襲した「究極」という邦題がナイス、プロデューサーがエディ オフォードの元を放れ、バンド自身が手掛け、ロジャー   ディーンからチェンジしたヒプノシスの三面ジャケも新生イエスを象徴するもので、気合いの入ったものであったが、時代は大きく変貌しパンク、NWの時代へと突入し斬新で先鋭、革新的なグループが多数登場し、大物プログレバンドは前世紀の遺物と敵対視されるも英チャート1位を獲得、米でも8位とイエス健在を証明するアルバムとなった。
当時、バリバリのパンク小僧にとっては、やたら大仰で派手派手しいサウンドは拒否反応を示すには充分で、プログレを聴き込むのは後年になってからという経緯有り。
ウェイクマンが復帰して作曲にはタッチせずに演奏に専念、イエスらしいきらびやかなキーボードをビシビシ決めて大活躍。オープニングのタイトル曲「ゴーイングフォージワン」のハーモニーフレーズが印象に残るポップで明快なサウンドは、イエスエピゴーネンの多いアメリカンプログレハードバンドへの明確な指標を提示したと云えるであろう。
若気の至りで拒否反応を示したこのアルバム、今聴くと凄く良く思えるから、苦手なものでも暫く寝かせる必要有り?
プログレ期イエスの最後を飾る最高傑作の評も納得出来るイエス究極のアルバム!
一挙に5枚入手したイエス紙ジャケシリーズもおしまい、紙ジャケ残りはセカンド、イエスソングス、イエスショウズ、トマト、それ以降はスルー、ライノのプラケ盤で所持してるのが、危機とリレイヤー、紙は入手するとしてライノのプラケはボートラで決めよう。又、ブツが増えていく。












4  ジョン セバスチャン / ザベストオブジョンセバスチャン  98(ワーナー)WPCP 1850

米、SSW、フォークロック、70-76ベストコンピ盤全21曲。
ハーモニカ奏者であった父親の影響で若くしてハーモニカ奏者としてグリニッジビレッジフォークシーンで活動したジョン セバスチャン、イーヴンダズンジャグバンドを経て、65年にラビンスプーンフルを結成、「魔法を信じるかい?」「デイドリーム」「サマーインザシティ」他のヒットを飛ばしたが、セバスチャンは67年に脱退、70年にファーストソロアルバム「ジョン B セバスチャン」をリプリーズからリリース、このアルバム古巣のMGMからも同タイトル同内容別ジャケでもリリースされていてややこしいが、私的にはMGMジャケの方が好み、コレクターズアイテムなのでファンは両方揃えたい。
71年に「ライブ」「フォーオブアス」と二枚のアルバムリリース、74年「ターザナキッド」、76年「ウェルカムバック」とリプリーズからリリースされた5枚のアルバムと72年にリリースされたアルバム未収録のシングル2曲が時系列順に収録された優良コンピで、数あるセバスチャンのベストコンピ盤の中でも最良、ジャケのセバスチャンが素敵。
メロディメーカーとしての才能が素晴らしく、弾き語りSSWスタイルに軽快なフォークロック、ジャグ、ジャズボッサ、フォークブルース、トロピカル、アメリカーナ、ご機嫌なグッドタイムミュージックが匙一杯の愛情と共に届けられる極上の一枚。
5枚のアルバムにファーストのMGM盤、MGMからもリリースされてるライブ盤はアナログで揃えてるからCDはベスト盤で済まそうかと思ったが、CDも揃えようかな。













5  CHAMELEONS / DREAMS IN CELLU
LOID        13(BLUE APPLE MUSIC)BAMCD 10       2CD 

英、NW、ネオサイケ、初期レア音源集に90年にリリースされた4曲入りのトニーフレッチャーEPをカップリング。
サウンド、スネークコープスと並ぶ私的ネオサイケ御三家のカメレオンズ、その実績、人気度からもネオサイケシーンを代表するグループ、ディスコグラフィがややこしくブート紛いのライブ盤がオリジナル作以上の数がリリースされており、コンピ盤の類いや00年代に再結成されてアルバムもリリースされており、メンバーの関連作、マーク バージェスのソロユニット、サン&ムーン、リーグスとか揃えるのが大変。
ネオサイケといわれて思い浮かぶサウンド、流麗なギターワークにキーボード、くぐもったヴォーカル、文句無しに合致するのがこのカメレオンズ、ネオサイケで真っ先に聴いて欲しいのがこのグループ。
本作は86年にリリースされたコンピ盤「ザファンアンドザビロウズ」収録11曲中9曲に更に4曲を足したものでコアなファン向けのアイテム。
入手困難なEPのオマケが嬉しい!











6  PETALS / PARAHELION         92
(NOVEMBER RAIN)NRCD 01

米、インディ、フォーク、サイケ、ファースト作。
当ブログでセカンド作を紹介済みのペタルス、アナログ盤では所持してるがCDを見掛けたので入手、サイケデリックなグリーンジャケが素敵なアルバム、セカンド作の紹介ではカナダのピイドパンキンに通じるものがあると記してるが、同時代の英国のレッドチェアフェイダウエイにジャケの感じとか似てる気がする。女性メンバー入りでペタルスは4人、レッドチェアは3人、ペタルスは男性ヴォーカル、レッドチェアは女性ヴォーカルがリードと相違はあるのだが、フォークミュージックへの向き合い方が英国的、米国的な違いはあるが根底には同じものが流れてる気がする。
70年代のピイドパンキンの方も気になるのだが、アナログ盤、唯一?のCDコンピ盤は毎度の事ながら直ぐに探し出せない。
このピイドパンキンというグループ、ホームタウンバンドのメンバー、女優としても活動しソロアルバムもリリースするシャーリー ウルリッヒ、68年にテスト盤のみが作成され、00年にギアファブからCD、アカルマから二枚組アナログでリリースされたサイケグループモックダックの中心メンバージョー モック、ソロアルバムもリリースしてるダルシマー奏者のリック スコットから成るトリオ編成グループ、ピイドパンキンストリングアンサンブル、ペアオブピイドパンキン、ピイドペア、ピイドパンキンといった名義でアルバムリリースしてるのでややこしい。

















ANALOG COLLECTION 7EP (36) H - 1

$
0
0









HURRAH 



英、NW、ギタポ。プレファブスプラウト、ケーンギャング、マーティンスティーブンソン&ザデンティースと並ぶキッチンウェアレーベルを代表するフラー、最もギタポを感じさせるグループであった。アルバム3枚リリース、キッチンウェアのセカンドは国内盤CDリイシューされてる。



 THE SUN SHINES HERE / I ' LL BE YOUR 
    SURPRISE        82(KITCHENWARE)SK 2
    UK 
    
    WHO ' D HAVE THOUGHT / WHO ' D 
    HAVE THOUGHT (SLIGHT RETURN) 
    84(KITCHENWARE)SK 14      UK 

    IF LOVE COULD KILL / TELL ME ABOUT 
    YOUR PROBLEMS       86(KITCHENWAR 
    E)SK 29       UK 

    SWEET SANITY // HEART AND HANDS /
 GLORIA         86(KITCHENWARE)SK 40
    
    BIG SKY / SATURDAY ' S TRAIN        89
    (KITCHENWARE)SK 42       UK 









HOUSEMARTINS 




英、NW、ギタポ、ネオアコ。ビューテイフルサウスのポール ヒートン、デビッド ヘミングウェイ、フアットボーイスリムことノーマン クックが在籍していたハウスマーテインズ、アルバム2枚と2枚組のコンピ盤をリリース。



 SHEEP / DROP DOWN DEAD       86
    (GO DISC)GOD 9       UK 

    THINK FOR A MINUTE / WHO NEEDS 
    THE LIMELIGHT        86(GO DISC)GOD 
    13       UK 

    CARAVAN OF LOVE / WHEEN I FIRST  
    MET JESUS       86(GO DISC)GOD 16
    UK 

    FIVE GET OVER EXCITED / REBEL WITH
    OUT THE AIRPLAY       87(GO DISC)GOD 
    18       UK 









HIT  PARADE 



英、NW、ギタポ。ジュリアン ヘンリとピッグことレイモンド ワッツを中心に結成。我が国での人気も高く日本オンリーリリース盤も有り。



 HITOMI / IF YOU SEE HER        93(MINT
    Y FRESH)MF2 021993      UK     BLUE 
    MABLE VINYL 

    







HAPPY  MONDAYS 



英、NW。ストーンローゼス、ニューオーダーと並ぶマッドチェスタームーブメントの代表グループ、ショーン ライダーとダンサー?のベズを中心に84年に結成93年解散、99年に再結成し現在も活動。



 KINKY AFRO MIX / KINKY AFRO (LIVE)
    90(FACTORY)FAC 302/7       UK 










HOLLOW  MEN 



英、NW、インディ。リーズ出身グループ、86年と88年のアルバムはヤバイジャケが目を惹くものの普通のギタポであったが、90年にリリースしたサード作は日本でも発売され、当時のマッドチェスターブームに乗ったダンス、エレクトロ色を強めたアルバムだったが、大して話題になる事は無かった。その後04年にもう一枚アルバムリリースしてるみたいだ。



 LATE FLOWERING LUST / OCEAN LIES 
    RAINDROP CHILDREN       85(EVENSO
    NG)EVE 107      UK 









HOLY  JOY 



英、NW、ゴス。うわばみシンガージョニーブラウンを中心に結成したバンドオブホリージョイが92年にホリージョイと改名し1枚のアルバムと2枚のシングルをリリース。直ぐに元の名に戻し現在までに多数のアルバムをリリースしてる。
    


 IT ' S LOVEBITE CITY / SLEEPY TIME 
    DONALD        92(ROUGH TRADE)45
    REV 11       UK 









HANG  THE  DANCE 



英、NW、ゴス、コールドシンセ。88年のアルバム1枚とシングル3枚を残したのみのNW泡沫グループ。



 LAUGHING JACK SAID / MOTHER       
    85(WELL HUNG)1        UK 

    BREAK ON THROUGH / BABYSITER 
    (BLACK MAP)BM 002       UK 













LISTENING LIBRARY 393

$
0
0













1  イーヴンソング / イーヴンソング    10(VIVID)
VSCD 2500       紙ジャケ

英、フォーク、ロック、オリジナルリリースは73年唯一作にボートラ6曲付。
ブートのヒューゴモンテスのプラケ盤を所持してるが、初のオフィシャルリリースでボートラ付きの紙ジャケとあって入手。韓国ビートビルの原盤に帯解説を付したVIVID製。
マイケル ローソンとトニー ヒュームの二人のSSWによるフォークデュオにアフターティ~スペンサーディビスグループのレイ フェンウィックのギター、コーチーズのBJ コールのペダルスティールギター、ブルーミンクのハービー フラワーズのベース、ジョニーキッド&ザパイレーツのクレム カッテイーニのドラムと凄腕サポート陣によるバンド編成によるメロウでドリーミーなフォークロック。フェンウィックにマイク モーランが担当するオーケストレーションアレンジによる優美なストリングスが奏でるグラハム バーニーによるジャケ画のイメージ通りの英国田園フォーク。
哀愁感満載の木漏れ日フォークにトラッド色の濃いナンバー、スワンプ、ゴスペルフイーリング漂うフォークロックナンバー、バラエティーに富んだ内容でクオリティー高い逸品。ヴィグラス&オズボーン、ハント&ターナー、ソウツ&ワーズ、ゴチックホライゾンとかと並ぶ名グループ。













2  ハワード ニシオカ / ストリートソングス  12
(VIVID)VSCD 5024  紙ジャケ

米、ロック、アシッドサイケ、オリジナルリリースは79年自主制作唯一作。
日系ハワイ人ハワード ニシオカは60年代末期にロックの洗礼を受け音楽活動を開始、76年にはサンフランシスコでジャズロックバンドに参加し、アルバム録音するも未発売。
78年にハワイに戻りパンクバンドで活動、本作はバンドとは一線を画するソロアルバムで、ハワードのギター、ベース、ヴォーカルにリチャード コンの
ウォッシュボード、バイロン キトコースキーのドラム、パーカッションといった編成、ほぼスタジオライブ的なノリのエレクトリックなフォークブルースを展開、チャールズ
ブラウン、マール トラヴィスのカバー2曲がヴォーカル入り、消え入りそうな下手っぴなヴォーカルはアシッドフォーキーな世界、それ以外は自作のインストナンバー、ハワードのレイジーで粘りつく様なギタープレイが異様な空間を生むアシッドサイケな世界は、ジャケのイメージ、ハワイから受けるイメージとは隔たるサウンド、ヴォーカルが弱いのが難だが、インストアシッドサイケの知られざる一枚として記憶に留めておきたい。
その後、ハワードはパンクバンドファッキンフリンアヘッズで、ハワイにおける唯一?のパンクコンサートを敢行、録音はされるも未発表。
80年再びサンフランシスコへ渡り、唯一のシングル盤を自主制作でリリースして81年に解散。その他にアイオワのブルースバンドボーンテリーとレコーディングするも未発表に終った。他に録音された音源が幾つかあるが、何れも未発表に終ってる。結局残されたのは一枚のソロアルバムとバンドでのシングル盤が一枚。
04年に死去。
不遇なミュージシャンかもしれないが、レコードを残せた事だけでも幸せなのかもしれない、何も残せず逝ってしまうアーティスト志向の方が殆ど、何よりも作品に向かいあう事が大切なんだよね。













3  V・A / GREASY TRUCKERS PARTY 
     UDX 203        2CD 

英、ロック、オリジナルリリースは72年ライブ音源集。
近年3CDの拡大版がリリースされたので安売りされていたブート?盤を入手。
72年2月にロンドンのラウンドハウスで実施されたグリージートラッカーズパーティというイベントから抜粋されたライブ音源盤、二枚組で1.5ポンドという低価格だったので2万枚限定品が売り切れ、中古音楽市場に結構出回っていてアナログ盤は入手済み。もう一枚「グリージートラッカーズライブアットディンウォールダンスホール」という二枚組盤もリリースされてる。こちらにはヘンリーカウ、ゴング、キャメル、グローバルビレッジトラッキングカンパニーを収録。
本作にはマン、ブリンズリーシュウオーツ、ホークウィンドとユナイテッドアーテイスツ所属グループにアンディ ダンクリー、マジックマイケルを収録。
マンは2曲27分、長尺のジャムセッション風演奏が繰り広げられ元祖ジャムバンドの本領発揮、続いてMCであるDJのダンクリーのアナウンス後、電力供給停止で44秒の無音部分の後にブリンズリーシュウオーツのトラック3曲収録、アラン トウーサン、ジム フォードのカバー有りでここまでが一枚目。続いてブリンズリーシュウオーツが2曲、軽快なカントリーナンバーにロウの洒脱なセンスが抜群、
続くマジックマイケルは詳細不明だが13分半に及ぶサイケデリックなロックンロールを披露、80年にダムドのメンバーとシングル1枚リリースする同名ミュージシャンがいるが、同一人物かは判らない。
最後にホークウィンド、ディブ ブルック、ニック ターナー、レミー、ロバート カルバートの最強布陣によるスペーシーでファッキンなホークウィンドらしいサイケデリックサウンドが炸裂、ジャケインナーにはヌードダンサーのステージショットが掲載、会場は大いに盛り上がったであろう。
マン、ブリンズリーシュウオーツ、ホークウィンドの全トラックを各面に収めた三枚組CD、是非押さえたい!













4  ランサンブル レイエ / 「冬にも/水を得た鳥のように」  00(ロクスソルス)LSE 2049

スイス、アヴァンポップ、トイミュージック、オリジナルリリースは90年ファースト作。
ヘンリーカウが提唱したロックインオポジション運動の下、アンチ商業主義的な音楽家達の活動を支援する為に設立されたレコメンデッドレーベルは、世界各国の先鋭的なミュージシャンが参加してレコメン系といわれるジャンルを確立する程、ロック界にインパクトを与えた。特にスイスはサンライズスタジオでアートベアーズ、アクサクマブール、ユニヴェルゼロ、アールゾイ、カシーバー、ハイナーゲッベルス&アルフレッドハルトの名作群が録音された事は当地の若いミュージシャンの刺激となった事に
違いなく、デビルメントールというスイスRIOシーンを代表するグループが登場した。
85年にデビルメントールが解散するとリーダーであったモモ ロッセルとジャン ヴァンサン ユグナンはスケルトンクリュー、カーリューのトム コラ等とニマールを結成、掛け持ちでユグナンとデビルメントールの同僚セドリック ヴェイュと結成したのが本グループのランサンブルレイエ。ロック的なメントール、アコースティック色を強めたニマール、複雑な室内楽的アンサンブル、チェンバーミュージックという共通要素の下、アヴァンポップ、トイミュージック的指向のレイエと実に興味深い。
フランスのパスカル コムラード、クリンペライ、ルクドブクにZNRにも通じるもので前衛的で刺激的なサロンミュージックとして愛すべき一枚。













5  CHRIS NOX / MEAT        93(COMM
UNION)COMM 28 2

NZ、インディ、ギタポ、コンピ盤全25曲。
フライングナンからリリースされた89年ファースト「セイズル」に、91年セカンド「クローカー」に1曲付したコンピ盤。
チルズ、クリーン、バッツと並ぶキウイポップの代表グループトールドウアーフの片割れクリス ノックス。
我が国での認知度は極端に低いがOZ、NZではレジェンドと呼ばれるミュージシャンで欧米での評価も高く、トリビュート盤もリリースされており、先のNZのグループ関連アーティストにフィンファミリー、ヴェルレーヌス、米のヨラテンゴ、マウンテンゴーツ、ラムチョップ、ボニー プリンス ビリー、ポーターステイック、ルー バーロウ、マグネテイックフイールズのステファン メリット、ビル キャラハン(スモッグ)、ニュートラルミルクホテルのジェフ マンガムが参加と何気に豪華なトリビュートで興味がそそられる。
パンク魂感じるロウファイでジャングリーなギターポップサウンドが最高!













6  MUTANTIS / TUDO FOI FEITO PELO 
SOL   16(SOM LIVRE)4386 2       デジパック

ブラジル、サイケ、プログレ、オリジナルリリースは74年6作目にボートラ3曲付。
世界中に駆け抜けたサイケデリック革命の波はブラジルにも押し寄せトロピカリズモというアートムーブメントが巻き起こった、ムタンチスはその波に乗って68年にアルバムデビューしたシーンを代表するグループ、セルジオ ディアス、アルナルドのバチスタ兄弟とヒタ リー嬢で結成、ヒタの可憐な容姿とキュートな歌声、南米的トロピカリズムな要素が融合したカラフルでサイケポップなサウンドは高い評価を得る。97-00年には国内盤で5枚目までのアルバムがリリースされ、我が国でもムタンチスの評価が定まった。
本作はマーキー誌にも掲載され、最もプログレ色の強いアルバムとして有名、ジャケもそれ風、ファーイーストファミリーバンドの「テンジク」に近い世界観を感じる。
前作にあたる邦題「ボーレの国のムタンチスと流れ星たち」後にプログレ指向を強めるグループと、歌物指向のヒタ リーに音楽的相違が生じヒタ嬢脱退ソロ活動へ。73年にアルバム「A eo Z」録音するもプログレッシブな内容にレーベルが発売拒否、92年になって発売。その後、アルナルドにその他のメンバーも脱退し、残されたセルジオ ディアスに新たにキーボードのトウーリォ
モーラォン、ベースのペドロ デ メディロス、ドラムのルイ モッタが参加して録音したアルバム、スペーシーなギターにボトムの効いた畳み掛けるリズム隊、キラキラ多彩なキーボード、ハイトーンなヴォーカルにコーラス、哀愁のバラッド、どっしり腰の座ったハードロックナンバー、静動のバランスも良い、
イエスっぽい構築美溢れるサウンドは南米プログレの最高傑作に価する一枚!
















ANALOG COLLECTION 7EP (37) H - 2

$
0
0














HOUSE OF LOVE 




英、NW、ギタポ。シンガーのガイ チャドウイックとギターのテリー ヴィッカーズを中心に結成、クリエイションを代表者するグループとしてシーンを牽引、ガイの翳りを帯びたヴォーカル、ヴィッカーズの陰影に富んだギター、クリエイションからリリースされたデビューアルバムはギタポの鑑。
グループ名はアナイス ニンの「アスパイインザハウスオブラブ」から採られている。
  

 CHRISTINE / LONELINESS IS A GUN 
    88(CREATION)CRE 053 UK 

    DESTROY THE HEART / BLIND 88
    (CREATION)CRE 057 UK 

    NEVER / SOFT AS FIRE 89(FONTAN
    A)HOL 1 UK 

    I DON ' T KNOW WHY I LOVE YOU / 
    LOVE Ⅱ  89(FONTANA)HOLG 2 UK 

    SHINE ON / ALLERGY 89(FONTANA)
    HOL 3 UK 

    YOU DON ' T UNDERSTAND / SWEET 
    ANATOMY 92(FONTANA)HOL 7     
    UK 










HUEGENIUS 



英、ギタポ、アノラック。プーステイックスのヒュー ウィリアムスのサイドプロジェクトグループフージニアスの唯一の7EP盤、93年夏に死去したGG アレンに
捧げられたナンバー。

 

 
    DRINK FIGHT + FUN / THEME FUR GG 
    94(DAMAGED GOODS)DAMGOOD 35
    UK 






HARRY TOLEDO & THE ROCKETS 



米、パンク、NW。CBGB、マックスカンサスシティ等で活動したグループ、ジョン ケイルプロデュースの
シングル1枚のみで消滅。スカスカなレゲエビートのユルユルなロクンロール。



 BUSTED CHEVROLET / YO - HO ! //
    WHO IS THAT SAVING ME ? / JOHN 
    GLENN 77(SPY)SPY 001 US 



     
   




HALF JAPANESE 



米、オルタナ、ロウファイ。ジャド&デビッド フェア兄弟により74年結成、カセットリリースを経て80年に三枚組のアルバムリリース、以降30枚近いアルバムにジャドはソロ作に様々なコラボ作を多数リリース。画家としても活躍する米オルタナ界随一の奇才の名に価するアーティスト!



 U . S . TEENS ARE SPOILED BUMS / SIL
    VER AND KATHERINE // PATTY HEARS
    T / PATTI SMITH 88(50WATTS)
    CANADA 










HYPNOLOVEWHEEL 



米、インディ、オルタナ。キングミサイルのデビッド
ラミレスが在籍していたグループ。アルバムジャケの地味な印象から安くみられがち、実際にアナログ盤が安価で転がってる。聴き込むとそんなに悪くない中堅グループ。



 SYBIL 
    BESIDE INSDE ME / WAH WAH // KMG 
    366 / DOWNWITHPEOPLGIANTMARBL 
    E / SANATARIUM / PLANETARIUM 
    JANE GREY / OPERATION BRAINWAVE 
    / GUARANTEE // EASY JOURNEY TO 
    OTHER PLANETS / THE THIN ICE 
    93(18 WHEELER)EWR 003 2EP US 









HONEYMOON KILLERS 



ベルギー、NW、アヴァンポップ。コスのマーク ホランダー率いるアクサクマーブルと合体してホランダーが主宰するクラムドディスクからリリースされたセカンド最終作が国内盤でもリリースされ、ダッチNWの代表グループとして話題となった。ヴェロニク ヴィンセント嬢のキュートなヴォーカルと屈折したひねくれアヴァンポップサウンドが堪らない魅力。



 ROUTE NATIONALE 7 / HISTOIRE A SUI
    VRE 81(CRAMMED)CRAM 3457
    BERUGIUM 










HERMINE 



仏、NW、アヴァンポップ。82年にクラムドディスクからリリースされた45回転ミニアルバムが国内盤でもリリースされ、先のハネムーンキラーズやミカド、ジェーンと並んでお洒落女子の憧憬の的となったエルミーヌ嬢は当時40歳、マッカートニーと同年の42年産まれのおばさんシンガーであった。
仏産まれ渡英し、女優、ジャーナリスト、ミュージシャンとして活動。ミニアルバムリリース前にデビッド
カニンガム等のプロデュースで3枚のシングル盤をリリース。


 TORTURE / VEILED WOMEN 80
    (SALOME)VS 347 UK 

    TORTURE / VEILED WOMEN // FOXES 
    WILL / BORN A WOMAN 81(HUMA
    N)HUM 3 UK 

    TV LOVERS / VALLEY OF THE DOLLS 
    81(HUMAN)HUM 11 UK 























ANALOG COLLECTION 7EP (38) H - 3

$
0
0














HERD 



英、ビート、ポップス。ピーター フランプトンが在籍していたグループ、アイドル的な面ばかりで捉えられる事に我慢出来ずフランプトンは同じ様な境遇であったスティーブ マリオットとハンプルパイを結成。アンディ ボウン、ヘンリー スピネリはジューダスジャンプを結成。ルネッサンス、コロシアム、スティームハマーのルイス セナモ、エピソードシックス、クォーターマス、ストラップス、ギランのミック アンダーウッドも在籍していた。



 PARADISE LOST / COME ON BELIEVE 
    ME 67(FONTANA)TF 887    

    2人だけの誓い / アイ キャン フライ 68(日本
 ビクター)SFL 1160 日










HUMBLE PIE 


英、ブルース、ハード。スモールフェイセズのスティーブ マリオット、ハードのピーター フランプトン、スプーキートウースのグレッグ リドリー、ジェリー シャーリーと結成したスーパーグループ。フランプトン脱退、コロシアムのディブ クレムソンが加入してR&B、ソウル、ハードロック色を強めた路線で成功。


 NATURAL BORN BUGIE / WRIST JOB 
    69(IMMEDIATE)IM 082 UK 

    NATURAL BORN BUGIE / WRIST JOB 
    ?(IMMEDIATE)IM 082 UK ピクチャースリー   
    ブ付きリイシュー










HONEYBUS 



英、フォーク、ロック。ピート デロ、コリン ヘア、後に英フォーク屈指の傑作ソロアルバムをリリースする二人が在籍していた伝説のグループ、唯一のアルバムは英フォークロックマスターピース。


 I CAN LET MAGGIE GO / MADAM CHAI 
    RMAN (OF THE COMMITTEE) 90(Q)
    Q10 UK 










HENRY McCULLOUGH 



英、パブ、スワンプ、SSW。北アイルランド出身、アーニー グレアム等と結成したエアーアパレントがジミヘンプロデュースという事で注目され、グリースバンド、ウィングスで活躍したギタリスト、ジョージ ハリスンのダークホースレーベルからリリースした75年ファースト作は大名盤。


 CAN ' T HELP FALLING IN LOVE (WITH 
    YOU) / GONE WITH ANOTHER 82
    (LINE)LS 1077 AC GERMAN 









HAWKWIND 



英、サイケ、ハード。英サイケの巣窟ノッテイングヒルゲイトの番人ホークウィンド、現在も活動する英国ロック界屈指の変態グループ、多数のアルバム、それを上回る?ベスト、編集盤、ライブ盤をリリースするマニア泣かせのグループでディスコグラフィーは
複雑極まる、ホークローズ辺りまでは押さえていたけど、、、


 SILVER MACHINE / SEVEN BY SEVEN 
    72(UNITED ARTISTS)UP 35361 UK 










HUMAN BAINZ 



米、ガレージ、サイケ。アルバムは二枚、大手のキャピトル。日本オンリーリリースの来日ライブ盤はコレクターズアイテム、アイズレーブラザーズのカバー「ノーノーノー」
がヒット。


 ノー ノー ノー / スエノ  68(東芝音楽工業)CR
 1858  日










HARPERS BIZARRE 


米、ソフロ、バーバンク。後にプロデューサーとして
大成するテッド テンプルマン在籍、ブロデューサーのレニー ワロンカーと創造するノスタルジックでドリーミーな旧き良きアメリカンポップスの伝統を受け継ぐバーバンクサウンドの重要グループ。



 THE 59TH STREET BRIDGE SONG (FEE
    LIN ' GROOVY) / LOST MY LOVE TODAY 
         67(WARNER BROS)5890 US 









HOLGER CZUKAY 


独、プログレ、アンビエント。カンのベース、テープコラージュ、サンプリングを担当。ソロ活動、コラボ等、精力的に活動するも17年に死去。
「ペルシアンラブ」 がスネークマンショー、サントリーのCMに起用され有名となる。


 ペルシアン ラブ / クールインザプール  82(トリオ)
 AW 710 日





















ANALOG COLLECTION 7EP (39) I - 1

$
0
0















IAN  DURY 



英、パブ、パンク。パブバンドキルバーン&ハイローズを経てブロックヘッズを率いてパンクシーンに殴り込んだのが30代半ば、小児麻痺で左下半身不自由、顔デカ
五頭身のチビ体型、キャラクター的にも愛すべき存在の頑固なパンク親父といった風情が好きだった。代表曲の「セックスドラッグ&ロックンロール」はステイッフシングルBOXにて所持。



 SWEET GENE VINCENT / YOU ' RE MOR
    E THAN FAIR        77(STIFF)BUY 23
    UK     YELLOW VINYL 

    WHAT A WESTE ! / WAKE UP !        78
    (STIFF)BUY 27      UK 

    HIT ME WITH YOUR RHYTHM STICK / 
    THERE AIN ' T HALFBEEN SOME CLEVE
    R BASTARDS        78(STIFF)BUY 38
    UK 

    HIT ME WITH YOUR RHYTHM STICK / 
    THERE AIN ' T HALFBEEN SOME CLEVE
    R BASTARDS        78(STIFF EPIC)ZSS 
    166159      CANADA 

    REASONS TO BE CHEERFUL , PART 3 / 
    COMMON AS MUCK       79(STIFF)BUY 
    50      UK 

    INBETWEENIES // SINK MY BOATS /
    WAITING FOR YOUR TAXI       79(STIFF)
    4100

    I WANT TO BE STRAIGHT / THAT ' S
    NOT ALL      80(STIFF)BUY 90      UK 

    SUPERMAN ' S BIG STAR / YOU ' LL SEE 
    GLIMPSES       80(STIFF)BUY 100      UK 

    REALLY GLAD YOU CAME / INSPIRATIO
    N       80(PORYDOR)POSP 646     UK 

    VERY PERSONAL / BAM THE BOMB 
    84(PORYDOR)POSP 673      UK 

    PROFOUNDLY IN LOVE WITH PANDORA 
    / EUGENIUS (YOU ' RE A GENIUS)       85
    (EMI)006 2009157     EEC 

    APPLES / BYLINE BROWNE       89(WE
    A)YZ 437      UK    

    BOX OF FROGS FEATURING IAN DURY 
    AVERAGE / STRANGE LAND     86(CBS) 
    A 7248      UK 

















IMPOSTER 



英、パンク、NW。「パンチザクロックス」収録曲。
サッチャー政権を痛烈に批判した内容の為、変名のインポスター名義でのリリース。総選挙前に回収されたという曰く付きの一枚。続く「グッバイクルエルワールド」収録のプロテストソング「ピースインアワータイム」もインポスター名義でのリリース。


 PILLS AND SOAP / (EXTENDED VERSI 
    ON)       83(DEMON)IMP 001      UK 

   PEACE IN OUR TIME / WITHRED AND 
   DIED       84(IMPOSTER)TRUCE 1     UK 









IN  CAMERA 




英、NW、ポストパンク、ゴス。12EP二枚と7EP一枚のみを残した4ADレーベル伝説のグループで典型的なジョイデビジョンフォロワー、これまた12EP一枚のみだけを4ADに残したレマレマのメンバーとギタリストのアンドリュー グレイはウルフギャングプレスを結成。この辺の4AD関連のグループは結構押さえてる。


 FINAL ACHIEVEMENT / DIE LAUGHING 
      80(4AD)AD 8      UK 









IN  THE  NURSERY 



英、NW、ポストパンク、オルタナ。JDフォロワーなポストパンクサウンドでデビューしたインザナーサリーはクライブとナイジェルの双子のハンバーストーンによるグループ、極初期はマーチングドラムが印象的なポストパンク、ネオサイケサウンドであったが、エレクトロニクス、インダストリアル、アンビエト色を強めたサウンドで多数のアルバムリリース、初期スタイルが好みでファーストミニアルバムとこのデビューシングルと12EPを所持していたと思う。


 

 WITNESS TO A SCREAM / E984        84
    (PARAGON)VIRTUE 5        UK 









IAN  McCULLOCH 



英、NW、ネオサイケ、エコー&ザバニーメンのフロントマン。キュアー、U2と並んでNW御三家として我が国で圧倒的人気を誇ったエコバニのフロントマンイアン マカロック、そのルックスゆえ、髪型やフアッションを真似るNW鴉族が多数出現。
自身今でも黒、ダーク系フアッションが好みなのは当時の名残だろう。
マックはソロとして4枚のアルバムを残す。
ファーストソロEPはクルト ワイルのカバー、ルー リード、ヤングゴッズ版も良い。



 SEPTEMBER SONG / COCKLES AND 
    MUSSELS      84(KOROVA)KOW 40     UK 















ANALOG COLLECTION 7EP (40) I - 2

$
0
0











ICICLE WORKS 



英、NW、ネオサイケ。リバプール出身、フロントマンがイアン マクナブとあってエコバニを意識させてしまうアイシクルワークス、当時のネオサイケファンには人気のグループ、このグループ、7EPリリースは少なく殆どが12EP、10枚以上は所持してる。
ソロに転じたマクナブはアメリカンでアーシーなサウンドを展開、それも悪くない。


 NIRVANA // LOVEHUNT / SIROCCO 
    82(TROLL KTCHEN)WORKS 001 UK 

    SEVEN HORSES / SLINGSHOT 
    BEGGARS LEGACY / GOING BACK 
    85(BEGGARS BANQUET)BEG 142D
    2EP UK 








IN ENBRACE 



英、NW、オルタナ。アイレスインギャザに酷似したサウンドがグッとくる二人組、アルバムは二枚、レーベルはグラスでジョン リバースがプロデュースした好盤、7EP、12EPで7枚リリース、ファーストEPだけ未入手、見掛けない。


 THE LIVING DAYLIGHTS // BLUE BEACH 
    / MAKE 83(GLASS)GLASS 030 UK 

    THE BRILLIANT EVENING / THE DARKE
    ST HORSE 85(CHERRY RED)CHERRY 
    90 FRANCE 









IMACURATE FOOLS 



英、NW、インディ。フロントマンケビン ウェザーリルの渋いヴォーカル、個性的なキャラクター、愛すべきマイナーNWグループ、地味地味に何と現在も活動、90年までの三枚のアルバムを所持。セカンドは国内アナログ盤がリリースされていたのでコアなNWファンには知られているかも?


   
    TRAGIC COMEDY / DUMB POET (LIVE )
    HERTS OF FORTUNE (LIVE) / WHAT AB
 OUT ME (LIVE) 87(A&M)AMS 377
    2EP UK 









IT ' S IMMATERIAL 



英、NW、インディ。これまた地味なグループ、アルバムは二枚のみ、セカンドは国内盤CDがリリースされている。洗練された中に屈折したサウンドがNWらしく好みであった。パンクグループヨッツのキーボードのヘンリー プリーストマンが結成したグループとして一部話題に?その後プリーストマンはクリスチャンズを結成して成功、私的には全く興味無し。


 A GIGANTIC RAFT OF THE PHILLIPINES 
    / NO PLACE FOR A PROMPTER 81
    (INEVITABLE)INEV 009 UK 

    INITATE THE WORM / THE WORM TUR
 NS 81(IHM)IHM 002 UK 

    SPACE / HEARBY HANGS A TALE 
    JAZZ BO ' S HOLIDAY TRANSATLANTIQ
    UE / SPACE (INSTRUMENTAL) 86
    (SIREN)SIREN D34 2EP UK 









IDOLS 



米、英、パンク。ニューヨークドールズのジェリー ノーラン、アーサー ケーンが英国人のスティーブ ディオル、バリー ジョーンズと結成、シングル1枚のみで消滅した幻のグループ、その後英国人を中心にロンドンカウボーイズへと発展、ドールズファンには外せないアイテム。


 YOU / GIRL THAT I LOVE 79(ORK)
    NYC 2 UK 









INFLATABLE BOY CLAMS 



米、ポストパンク、オルタナ。二枚組のシングル盤1枚のみで消滅した幻のフィメールグループ、英にレインコーツ、スイスにリリパットあれば米にインフラタブルボーイクラムスあり?近年同仕様で再発され密かな人気盤となっているみたい?ブラッドロボットなんてどう?


 SKELETONS / SNOTELEKS 
    MARLN / I ' M SORRY // BOYSTOWN 
    81(SUBTERRANEAN)SUB 20 2EP 
    US 









IAN WHITCOMB 


英、米、ロック、ポップス。70年代のオールドタイミーな諸作が我が国で紙ジャケ化されてスキモノを喜ばせたイアン ウイットカム、65年に「ユーターンミーオン」が米国でヒット、ガレージポップサウンドスタイルからノスタルジックなティンパンアレースタイル、芸人的サービス精神旺盛のなかなか興味深いアーティスト。



 N-E-R-V-O-U-S ! / THE END 65(TOWE
    R)155 US 


  









ANALOG COLLECTION 7EP (41) I - 3

$
0
0











IAN  HUNTER 




英、ロック、グラム、SSW。モットザフープルのフロントマン、今年80歳となる英ロック長老シンガー。ストリートロックンロールも素敵だけどこの人のバラッドが最高。盟友ミックロンソンとのハンターロンソンバンドも良い、ロンソンにボウイも物故した、ハンターには長生きしてもらって80過ぎの現役ロッカーとして活躍して欲しい。


 LRSA LIKES ROCK N ' ROLL (LIMITED 
    EDITION) / NOISES       81(CHRYSALIS)
    K8643     AUSTRALIA 














IVOR  CUTLER 



英、コメディアン、詩人、SSW。23年生まれ06年に死去した変なおっさんミュージシャン、ロックファンにはロバートワイアット「ロックボトム」への参加、ビートルズ「マジカルミステリーツアー」フィルム出演でも知られている。コミカルですっとぼけた飄々としたスタイルが愛おしい。アルバムは10枚程、シングルは三枚のみ、59、61年のシングルは激レア。

 IVOR CUTLER & LINDA HIRST 
    WOMEN OF THE WORLD / COUNTING 
    SONG        83(ROUGH TRADE)RT 145
    UK 









INNOCENCE 




米、ソフロ、ポップス。後にプロデューサーとして成功するピート アンダースとヴィニ ポンシアのソングライターコンビのユニット、67ネオサイケにアルバムリリース、同年にトレイドウィンズ名義でもアルバムリリース。69年にはアンダース&ポンシア名義でのアルバムもリリース、この三枚は米ソフロ好きには外せない。アランゴードン&ゲィリーボナーコンビと並んで好きなデュオチーム。

 
 THERE ' S GOT TO BE A WORD ! / I DON
    ' T WANNA BE AROUND YOU      66
    (KAMA SUTRA)KA 214      US 

    MAIRZY DOATS / A LIFETIME LOVIN ' 
    YOU      66(KAMA SUTRA)KA 222      US 

    SOMEONE GOT CAUGHT IN MY EYE / 
    YOUR SHOW IS OVER      67(KAMA SUT
    RA)KA 232      US 

    THE DAY TURNS ME ON / IT ' S NOT 
    GONNA TAKE TOO LONG      67(KAMA 
    SUTRA)KA 237     US 









INSECT  TRUST 


米、フォークロック、サイケ。アルバムは二枚、ファーストがビッグピンクより紙ジャケ化、アナログでは80年代末にエドセルより再発、セカンドはコレクターズチヨイスよりCD化済み、サイケファンには馴染みの男女混声グループ。アナログは原盤で所有。今でも良く見掛ける。EPは三枚リリース。


 BEEN HERE AND GONE SO SOON / 
    WORLD WAR 1 SONG       68(CAPITOL)
    P 2496      US 










IGGY  POP 




米、ロック、パンクのゴッドファーザーの異名を持つ無敵のロックパフォーマー。マーク ボラン、ルー リード、デビッド ボウイと並び元祖NW四天王とも云われる。生存する最後の一人として長生きしてもらい、80過ぎの現役のロックンローラーとして驚異のパフォーマンスを繰り広げて欲しい、ハンターより8歳も若いんだから、老け込んではいられない。


    IGGY POP & JAMES WILLIAMSON  
    CONSOLATION PRIZES / JOHANNA //
 JESUS LOVE THE STOOGES        77
    (BOMP)EP 114      UK 

    THE PASSENGER / NIGHTCLUBBING 
    77(RCA)GOLD 549      UK  
 
    I ' M BORED / AFRICAN MAN      79 
    (ARISTA)ARIST 255    UK 

    FIVE FOOT ONE / PRETTY FLAMINGO 
    79(ARISTA)ARIST 274      UK 

    LOCO MOSQUITE / TAKE CARE OF ME 
    80(ARISTA)ARIST 327       UK 

    LOCO MOSQUITE / TAKE CARE OF ME 
    80(ARISTA)101 379       NETHERLANDS      

    REAL WILD CHILD (WILD ONE) / LITTLE 
    MISS EMPEROR     86(A&M)AM 368     
    UK     ポスター付

 ワイルド チャイルド / リトル ミス エンペラー  86
 (キャニオン)7Y3040  日

 ISOLATION / HGDEWAY       86(A&M)
    AM 397       UK     ポスター付

 WILD AMERIACA / CREDIT CARD // 
    COME BACK TOMORROW / MY ANGEL 
    93(VIRGIN)VUS 74      UK 

    LUST FOR LIFE / (GET UP I FEEL LIKE 
    BEING A)SEX MACHINE       96(VIRGIN)
    VUS 116     UK     PINK VINYL 

    坂本龍一Featuring イギーポップ
 リスキー / アフターオール  87(CBSソニー)07SH194
 9  日

















IDES  OF  MARCH 




米、ロック、ブラス。66年にシングルデビュー、70年にワーナーよりアルバムデビュー、ブラスロックスタイルで同郷のシカゴに続くグループとして売り出される。「スーパーマン」は目茶苦茶格好良いキラーチューン。リーダーのジム ペトリックはサバイバーでもう一華咲かせる。




 スーパーマン / ホーム  70(東芝音楽工業)
 BR 2590       日

 ヴィークル / メロディ  76(ワーナーパイオニア)
 P 154W       日









ISABELLE  ADJANI 



仏、フレンチポップ。ジャンヌ モロー、カトリーヌ ドヌーブ、ブリジット バルドー、アンナ カリーナ、マリー  ラフォレ、ジェーン バーキン、そしてイザベル アジャーニ、フランスの歌う女優さんの一人、83年唯一のアルバムをセルジュ ゲンズブールプロデュースでリリース。はっきり言って歌は下手、ゲンズブールを彩る女性の一人。女優としては超一流、多数の作品に主演、「サブウェイ」が格好良かった。 


 PRINCESSE AU PETIT POIS / LEON DIT 
    86(PHILIPS)888 176 7      FRANCE 







 

 


 





追悼! 萩原健一 

$
0
0











ショーケンこと萩原健一が亡くなった。
長年の闘病の果てであった。

突然の幕引きに病状を非公開のまま
逝ってしまったのもショーケンらしい。

役者としての高い評価は頷ける。
「太陽にほえろ」「傷だらけの天使」
「前略おふくろ様」、TVドラマ史に残る
名作ばかり。

しかし、何といっても歌手としての
萩原健一は日本で最高のロックシンガーとして
自身の中に存在し続けている。

テンプターズ出身というのは知られているが、ソロとしての活動はあまり知られて
いない、一般的には役者の余技程度の
認識しかないのではないか。

元々は歌手であり、ロック魂を感じる
ライブパフォーマンスは天性のものであり、
アナログ時代に二枚組のライブ盤、「熱狂雷舞」 
「ドンファンライブ」「シャンティシャンティライブ」
「アンドレマルローライブ」と4セットもリリースされてる
事からもライブパフォーマーとしての実績は
知る人ぞ知るもので、聴いてみれば
解る。ロック魂をぐらぐら揺さぶられる
歌唱、パフォーマンスにぞくぞくする。

根っからのロック馬鹿なのでロック魂感じられ無いものには心動かない、ロック演ってても
ちっともロック魂感じられないものも多いし、ロック以外のジャンルでもロック魂が感じられればそれがロック、日本最高のロックシンガーが逝った、、、









テーブルに吸い殻が二つをマリファナと言い替えてるが、マズイでしょう。歌詞通りに歌わないライブでのアドリブは毎度だが、スタジオ作「シャイニングウィズユー」
でも歌詞を勝手に変えてる。一部記載歌詞と異なる箇所がありますという注意書きが笑わせる、作詞家の立場は?









インドカルカッタでのチャリティーコンサートより












やりたい放題のショーケンに思わず笑う井上堯之が楽しそう、無茶苦茶される鶴太郎が今や仙人のヨギーになるとは、誰も想像出来ない。







RIP、柳ジョージ、井上堯之、内田裕也
長髪の井上堯之、チンピラな内田裕也が胡散臭くて格好良い、ロックンロールやね!












ANALOG COLLECTION 7EP (42) J - 1

$
0
0















JAM 



英、パンク、NW。英五大パンクに名を連ねるジャム、モッズのポールウェラーにとってはキッズの頃に憧れた英ビート、モッズサウンドをクリエイトしたのだが、パンク、NWブームで一躍人気グループに後期ジャムでは当然ながらモータウン、ソウルサウンドへとアプローチ、ジャム解散後、スタイルカウンシルを結成、更なるモッド道を邁進、
ソロに転じ、英ロック界の兄貴として後進に多大なる影響を持つ。私的には初期ジャムが最高、ロックはビートだよね。


 IN THE CITY / TAKIN 'MY LOVE        77
    (POLYDOR)2058 866       UK 

    ALL AROUND THE WORLD / CARNABY 
    STREET         77(POLYDOR)2058 903
    UK 
    
   NEWS OF THE WORLD // AUNTIES AND 
   UNCLES / INNOCENT MAN         78
   (POLYDOR)2058 995       UK 

   DAVID WATTS / ' A ' BOMB IN WARDOUR 
   STREET       78(POLYDOR)2059 054     
   UK 
 
    STRANGE TOWN / THE BUTTERFLY  
    COLLEATOR       79(POLYDOR)2059 095
    UK 

    ストレンジタウン / バタフライ コレクター  79(ポリドー
 ル)7DM 0010       日

 WHEN YOU ' RE YOUNG / SMITHERS - 
    JONES        79(POLYDOR)2059 158      
    UK 

 THE ETON RIFLES / SEE - SAW       79
    (POLYDOR)2059 176     FRANCE 

    イートン ライフルズ / シーソー  79(ポリドール)
 DPQ 6177      日

 START ! / LIZA RADLEY       80(POLYDO
    R)2059 266     FRANCE 

    ザッツ エンターテインメント / テューブ ステーション  80
 (ポリドール)TDM 0009       日
  
 FUNERAL PYRE / DISGUISES       81 
    (POLYDOR)POSP 257      FRANCE 

    ABSOLUTE BEGINNERS / TALES FROM 
    THE RIVERBANK       81(POLYDOR)
    POSP 350       UK 

    TOWNCALLED MALICE / PRESIOUS 
    82(POLYDOR)POSP 400      UK 

    THE BITTEREST PILL (I EVER HAD TO 
    SWALLOW) // PITY POOR ALFIE / FEVE
    R       82(POLYDOR)POSP 505      UK 
  
    BEAT SURRENDER / SHOPPING 
    MOVE ON UP // STONED OUT OF MY 
    MIND / WAR      82(POLYDOR)POSPJ 
    540       UK     2EP 

    LIVE ! EP 
    MOVE ON UP / GET YOURRELF TOGET
    HER // THE GREAT DEPRESSION / BUT 
    I ' M DIFFERENT NOW       83(POLYDOR) 
    SNAPL 45      UK 














JOHNNY CURIOUS & THE STRANGERS 



英、パンク。シングル1枚のみで消えた名グループ。ジョニーキュリオスというメンバーがいるわけではなく、ベース、ヴォーカルのボブ グリーンを中心とするグループ、ブイブイうねるベースが格好良い、パワーポップなパンクサウンドが最高。
ポリス、エレクトリックチェアーズ、ジョンケイル、メナース、クランプス、スカフイッシュ、ブライアンジェイムスといったシングルがナイスなイリーガルレーベル良いね!


 IN TUNE / ROAD TO CHELTENHAM //
    PISSHEADSVILLE / JENNIFER       78
    (ILLEGAL)IL 009      UK 









JOHNNY & THE SELF ABUSERS 

    
      
英、パンク。これもシングル1枚のみ、シンルルマインズの母体となったグループとして人気のアイテム。地味なエレクトロロックな初期からハードにポップにスケールアップして米で人気のスタジアムバンドへ、84年の6枚目の「スパークルインザレイン」辺りまでは押さえている。この頃ジム カーとクリッシー ハインドが結婚、意外な組合せ?と思ったが90年に離婚、長くはなかった。


 SAINTS & SINNERS / DEAD VANDALS 
    77(CHISWICK)NS 22       UK 








JOY  DIVISION 


英、NW、ポストパンク。フロントマンイアン カーティスが23歳で自死、残されたメンバーがニューオーダーとして大成、伝説のグループとして後進に多大なる影響を及ぼしたポストパンク界最重要グループ、虚空へ向かい何かに抗うかの様なパフォーマンス、ひたすら落ち込み心の奥底の澱を吐き出すかの様なヴォーカル、ブート盤やフォロワーバンドまで押さえたマイフェイバリット!


 TRANSMISSION / NOVELTY        79
    (FACTORY)FAC 13      UK 

    LOVE WILL TEAR US APART / THESE 
    DAYS       80(FACTORY)FAC 23      UK 

    YOU ' RE NO GOOD FOR ME       EARLY 1
    片面プレス  ブート盤

 WARSAW 
    AT A LATER CLATE THE KILL / GUTZ 
    ピクチャーディスク  ブート盤









JOHN  ELLIS 



英、パンク、NW。ヴァイブレイターズ、ストラングラーズのメンバーとのパープルヘルメッツ、ピーターハミル&Kグループのメンバーとしても知られるギタリスト、シングル盤は2枚のみ。


 BABYS IN JARS / PHOTOSTADT        79
    (RAT RACE)RAT 1     UK 

    HIT MAN / HOLLOW GRAHAM        80
    (RAT RACE)RAT 6       UK 









JO  BOXERS 



英、NW、ネオロカ。ヴイック ゴダートと袂を分かったサブウェイセクトが米国のバズ&ザフライヤーズの黒人ヴォーカリストディグ ウェインを迎えて結成したグループ。やんちゃなデキシーズミッドナイトランナーズといった風貌のファンカラティーナな明るいサウンドが魅力。


 ジャストガットラッキー / フォゲットミーラブ  83
    (RCA)RPS120  日













ANALOG COLLECTION 7EP (43) J - 2

$
0
0















JAPAN 




英、NW。バンド名に美貌なルックスゆえ、ビッグインジャパンを体現するグループとして話題となったが、音楽的成長目覚ましく、初期のグラムスタイルからエレクトロニクスなダンスビートを導入したサード作より、デカダンスでヨーロピアンな美的感覚を押し進めたサウンドで一皮向け、最終作となった5作目の「錻の太鼓」は
ニューウェーブの完成形とも云える大傑作となった。ファーストで嵌まった口なのでここまで化けるとは思ってなかったが、ドールズに因んだ芸名のデビッド シルビアンにシンパシーを覚える。


 
 奇しい絆 / 表通りの愛人達  78
 (ビクター)VIP 2648 日

 SOMETIMES I FEEL SO LOW / LOVE 
    IS INFECTIOUS 78 (ARIOLA HANSA)
    AHA 529 UK BLUE VINYL 
    
    孤独な安らぎ / 愛の伝染  78(ビクター)
 VIP 2678 日

 ADOLESCENT SEX / SOMETIMES I FEEL   
    SO LOW 79(CARRERE)49 466     
    FRANCE 

    LIFE IN TOKYO (DISCO VIRSION) /
    LIFE IN TOKYO (SINGLE VIRSION)  79
    (HAESA)100 641 GERMAN

    ライフ イン トウキョウ / ライフ イン トウキョウ(パート2)
 79(ビクター)VIP 2745 日

 LIFE IN TOKYO(SPECIAL REMIX) / LIFE 
    IN TOKYO(THEME) 82(HANSA)
    HANSA 17 UK 

    セカンド ザット エモーション / ヨーロピアン サン  80
 (ビクター)VIPX 1501 日

 GENTLEMEN TAKE POLAROIDS / THE 
    EXPERIENCE OF SWIMMING // THE 
    WIDTH OF A ROOM / BURNING BRIDGE
    S 80(VIRGIN)VS 379 UK 2EP 

    CANTONESE BOY / BURNING BRIDGES 
    // GENTLEMEN TAKE POLAROIDS / 
    THE EXPERIENCE OF SWIMMING 80
    (VIRGIN)VS 502 UK 2EP 

    QUIET LIFE / A FOREIGN PLACE 81
    (HANSA)HANSA 6 UK 

    THE ART OF PARTIES / LIFE WITHOUT 
    BUILDINGS 81(VIRGIN)VS 409 UK 
    五面体ジャケ
 
    EUROPEAN SON / ALIEN 81(HANSA) 
    HANSA 10 UK 

    NIGHTPORTER / AIN ' T THAT PECULIA 
    R 82(VIRGIN)VS 554 UK 

    GHOSTS / THE ART OF PARTIES 82 
    (VIRGIN)VS 472 UK 

    CANTON / VISIONS OF CHINA 83
    (VIRGIN)VS 581 UK  

    ALL TOMORROW PARTIES / IN VOGUE 
    (LIVE) 83(HANSA)HANSA 18 UK 














JOHN FOXX 



英、NW、エレポップ。旧ウルトラヴォックスのフロントマンジョン フォックス、脱退後にスリック、リッチキッズのミッジ ユーロを迎えて成功した新生ヴォックスも悪くは無いがやはり、フォックスズウルトラヴォックスが良い、クワイエットマンと称されたクールなエレクトロビートは後進に多大なる影響を与えフォロワーのゲィリー ニューマンは大成した。4枚のアルバムリリース後隠遁、12年後の97年に復活、アンビエント、エレクトロニクス色を強めた多数のアルバムをリリース。セカンド「ザガーデン」が好み。


 UNDERPASS / FILM ONE 80
    (VIRGIN)VS 318 UK 

    NO - ONE DRIVING / GLIMMER // THIS  
    CITY / MR. NO 80(VIRGIN)VS 338 
    UK 2EP 

    BURNING CAR / 20TH CENTURY 80
    (VIRGIN)VS 360 UK 

    MILES AWAY / A LONG TIME 80
    (VIRGIN)VS 382 UK 

    EUROPE AFTER THE RAIN / THIS JUNG
    LE 81(VIRGIN)VS 393 UK 

    ヨーロッパ アフター ザ レイン / パターノスター  82
 (ビクター)VIPX 1618 日

 ENDLESSLY / YOUNG MAN 82
    (VIRGIN)VSY 513 UK PICTURE 

    YOUR DRESS / A WOMAN ON A STAIR 
    WAY // THE LIFTING SKY / ANNEXE  
    83(VIRGIN)VSD 615 UK 2EP 

    STARS ON FIRE / WHAT KIND OF GIRL 
    // CITY OF LIGHT / LUMEN DE LUMINE 
       85(VIRGIN)VS 771 UK 2EP 














JACOBITES 



英、NW、ネオサイケ。スウェルマップスのニッキー サドンとドッグスダムールのディブ カスウォースを中心とするグループ、実験的でポストパンクなスタイルのスウェルマップスを経てサドンはルーズでバッドなロックンロールをベースとしたジャコバイツ、更にフレンチレボリューション、ラストバンデッツにバースディパーティのローランド ハワード、バラクーダースのジェレミー
グラックのコラボ、ソロとして活動するも06年に死去。50人程の観客しかいなかった新宿アンチノックの公演ももう随分昔となった。


 OVER AND OVER / MARCELLA 97
    (ULTRA UNDER)UUS 014 US 








JESUS CULDN ' T DRUM 



英、NW、ギタポ。ジョナサン スティンズとピーター 
 ペニヨンによるデュオグループ、飄々としたヒネクレギタポサウンドが癖になる。アルバム三枚、シングル三枚のみ、コンピレーションのCDのみ、アルバム単体のCD化望む。


 EVEN ROSES HAVE THORNS / EVERYD
    DY OCURRENCES (PTS 1-5) 84
    (LOST MOMENT)LM 004 UK 

    AUTUMN LEAVES / EVENING IN JULY 
    RAIN 85(LOST MOMENT)LM 044
    UK 








JAZZATEERS 



英、NW、ギタポ。グレアム スキナーの前任のヴォーカルはポール クインというなかなか興味深いグループでアルバム、12EP、シングルを各一枚リリース、ヴェルベッツのバナナを模したピストルジャケが格好良いアルバムは国内盤でもリリースされていたのでNWギタポファンにはお馴染み。
スキナーが抜けて一旦解散、クインがヴォーカルに戻りボージーボージー名で二枚のシングルをリリース。
クインが抜けて新ヴォーカリストを迎え、最終作となる12EPをリリース、アルバム録音するもお蔵入り。
スキナーはヒップスウェイを結成、そこそこ売れた。
このグループにはポストカードにお蔵入りとなった事実上のファーストアルバムも存在するから興味深い。全て纏めてCD化してくれないかな!


 SHOW ME THE DOOR / SIXTEEN REAS
    ONS 83(ROUGH TRADE)RT 138 
    UK 









JOOLS HOLLAND AND HIS MILLIONAIRES



英、NW、ネオロカ。スクイーズの初代キーボディストだが本国では音楽番組の司会者として知らぬ者はいないという有名人、その番組で培った人脈をいかした豪華なゲスト陣によるアルバムが多数あるが、あまり食指は伸びない。


 BUMBLE BOOGIE / THAT DON ' T   
    MATTER TO ME 81(A&M)AMS 8111 
    UK 



 

   










Viewing all 1193 articles
Browse latest View live